[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2074671)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福島県 - POLICEメールふくしま
公式サイト

『サポート詐欺』に要注意!!!
2023/11/29 16:54:55
近頃、パソコンの修繕名目のサポート詐欺が増えています?

最近の手口は、パソコンを使用中に画面に突然「?ウイルスに感染しました」「ブロックしたので電話をしてください」と表示され、画面上に表示されている電話番号に電話をかけると、片言の日本語を話す外国人風の者から「セキュリティ対策ソフトを入れるのに5年間で5万円です」などと言われてコンビニで電子マネーを購入するよう要求されるというものです。

★対処方法★
〇偽の警告画面が表示されたらブラウザを終了する
〇ブラウザを終了できない場合はブラウザを強制的に閉じるかパソコンを再起動する
〇偽の警告画面で表示される電話番号に電話をしない
〇偽の警告画面で指示されるアプリやソフトウェア等をダウンロードしない
〇アプリやソフトウェア等をダウンロードしてしまった場合は、ネットワークから切断してウイルスチェックを行い、ダウンロードしたものを削除、可能であれば初期化を行い、各種パスワードを変更する

警告画面が出ても冷静に!!
これはもしかして詐欺では?と疑う心を持って!!
困った時は、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう!????
==========================
POLICEメールふくしま
配信元:いわき南警察署
情報種別:なりすまし詐欺情報
地域種別:いわき南警察署
==========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/eP8fab2HiRx6sybE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
県警察の街頭防犯カメラの補助金申請期間は、8月29日までとなっております。補助金を希望する自治組織の方は、忘れずに申請書類の提出をお願いしま
POLICEメールふくしま
道路の横断方法は大きく分けて3つ1つ横断歩道がない場所を横断2つ信号機のない横断歩道を横断3つ信号機のある横断歩道を横断1番被害に遭っている
POLICEメールふくしま
本日8月22日午後0時10分頃、会津若松市門田町大字黒岩地内において、クマ1頭????(体長約1.2メートル)の目撃????がありました。付
POLICEメールふくしま
見とおしのよい交差点でお互いに同じ速度で進行お互いの車が止まって見える現象→コリジョンコース現象濡れた路面を高速で進行タイヤが浮き上がってス
POLICEメールふくしま
8月23日第44回釈迦堂川花火大会が開催されます。例年花火の打ち上げの音に驚き、ペットが逃走する事案が多発しますので、大切なペットがけがをし
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ