[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2074671)

パソコン版へ
スポンサーリンク
『サポート詐欺』に要注意!!!
2023/11/29 16:54:55
近頃、パソコンの修繕名目のサポート詐欺が増えています?

最近の手口は、パソコンを使用中に画面に突然「?ウイルスに感染しました」「ブロックしたので電話をしてください」と表示され、画面上に表示されている電話番号に電話をかけると、片言の日本語を話す外国人風の者から「セキュリティ対策ソフトを入れるのに5年間で5万円です」などと言われてコンビニで電子マネーを購入するよう要求されるというものです。

★対処方法★
〇偽の警告画面が表示されたらブラウザを終了する
〇ブラウザを終了できない場合はブラウザを強制的に閉じるかパソコンを再起動する
〇偽の警告画面で表示される電話番号に電話をしない
〇偽の警告画面で指示されるアプリやソフトウェア等をダウンロードしない
〇アプリやソフトウェア等をダウンロードしてしまった場合は、ネットワークから切断してウイルスチェックを行い、ダウンロードしたものを削除、可能であれば初期化を行い、各種パスワードを変更する

警告画面が出ても冷静に!!
これはもしかして詐欺では?と疑う心を持って!!
困った時は、一人で悩まず家族や警察に相談しましょう!????
==========================
POLICEメールふくしま
配信元:いわき南警察署
情報種別:なりすまし詐欺情報
地域種別:いわき南警察署
==========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/eP8fab2HiRx6sybE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
郡山警察署では、・5月12日(月)の午後・郡山市大槻町字肩張地内の市道において、速度違反を中心とした交通指導取締りを実施します。速度超過は重
POLICEメールふくしま
本日(令和7年5月11日)手配していた80歳代女性の方は、皆様のご協力により無事発見となりました。ご協力ありがとうございました。======
POLICEメールふくしま
本日(5月11日)手配していた福島市飯坂町平野居住の70歳代男性は、皆様のご協力により無事発見となりました。今後とも各種警察活動へのご協力を
POLICEメールふくしま
本日、5月11日(日)午前7時55分ころ、猪苗代町大字蚕養字北川原山地内の町道において、山の法面の枯れ木が折れて電線にもたれかかっていると通
POLICEメールふくしま
令和7年5月11日午前5時30分頃から、いわき市小名浜町にお住いの80歳代女性が自宅から行方不明になっています。特徴は、身長160センチメー
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ