[POLICEメールふくしま] 防災・防犯 (No.2074181)

パソコン版へ
スポンサーリンク

福島県 - POLICEメールふくしま
公式サイト

?なりすまし詐欺被害が発生?
2023/11/28 17:00:27
 管内にお住まいの男性の自宅に、年金機構の職員を名乗る男から「年金の還付金手続きが済んでいない方に電話しています。ATMで手続きができます。」などと電話がありました。
 その後、男性の家に、金融機関の職員を名乗る男から再度電話があり「還付金の手続きのためATMに向かってください。」などと指示され、その話を信じた男性が金融機関のATMを操作して現金約49万円をだまし取られたものです。
 金融機関の職員が、年金の還付金手続きの電話をかけてくることはありません。
 電話でATM操作の指示をすることもありません。
 このような電話があった場合には、警察????に相談してください。
===========================
POLICEメールふくしま
配信元:郡山警察署
情報種別:なりすまし詐欺情報
地域種別:郡山警察署
===========================
※このメールには返信できません
※情報提供は最寄りの警察署にお願いします
※警察本部からの情報は県内全域に配信されます
※登録情報の変更・配信停止はこちら
 http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/ePvKacmVeawHyMbE
スポンサーリンク

POLICEメールふくしま の最新 (5件)

POLICEメールふくしま
還付金の電話で、相手が国際電話番号(+1…)だったことから、サギに気付き被害に遭わなかったという事例があります。最初に+が付く電話番号は国際
POLICEメールふくしま
本年度に入ってから、相馬市内で下校中の児童が車に乗った見知らぬ男から「何しているの、乗っていかない」などと声をかけられる事案が発生しています
POLICEメールふくしま
行方不明になっていた相馬市中村字荒井町地内に住む、遠藤正美さんについては無事発見となりました。各種活動にご協力ありがとうございました。===
POLICEメールふくしま
本日(4月17日)午後8時頃、相馬市中村字荒井町地内に住む男性が自宅から徒歩にて外出して所在不明となっています。男性については、氏名遠藤正美
POLICEメールふくしま
SNSの広告や投稿等を利用した詐欺が増えています!当署に相談があったSNSの投稿内容は、SNSのアカウントをフォローしてくれたら無償でお金を
スポンサーリンク

福島県のメールマガジン (25) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ