郡山市内で還付金詐欺が発生
2023/07/19 11:32:45
|
昨日、郡山市内居住の高齢者が、郡山市職員を名乗る男から、
「年金の過払い金があります」 「過払い金を返しますからATMで手続きしてください」 と言われ、現金をだまし取られる還付金詐欺がありました。 市役所などが、 「税金や年金などの還付金がある」と電話で連絡することはありませんし、ATMをを操作して税金や年金が戻ることはありません。 公金の払い戻しがある場合は、必ず封書やはがきで通知がきますので、電話で連絡が来ることはありえないのです。 「年金や税金、保険金の還付がある」 「還付金はATMで手続きして」と言われたら、それは詐欺です。 そのような電話があったら、家族や警察に相談してください。 =========================== POLICEメールふくしま 配信元:郡山北警察署 情報種別:なりすます詐欺情報 地域種別:郡山北警察署 =========================== ※このメールには返信できません ※情報提供は最寄りの警察署にお願いします ※警察本部からの情報は県内全域に配信されます ※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/eibAab6ZmX7xrQbE |
スポンサーリンク
|
![]() |
POLICEメールふくしま [03/31 14:53:19]
県内では、SNSを悪用した詐欺の被害相談が増えています。犯人は〇絶対に儲かる〇あなただけに教える〇元本保証などと安心させて、お金を騙し取ろう |
![]() |
POLICEメールふくしま [03/31 14:32:13]
管内に居住している方の固定電話に、通信サービス会社を名乗る男から、「迷惑メールの対策を取るので、渋谷警察署の葛城に電話をしてほしい」などと不 |
![]() |
POLICEメールふくしま [03/31 14:19:37]
昨日、いわき市平下平窪地内の高齢者宅に、福島県警察官の吉田を名乗る者から「あなたのキャッシュカードが不正に利用されている」との不審電話があり |
![]() |
POLICEメールふくしま [03/31 14:06:04]
明日、令和7年4月1日(火)は、「交通事故ゼロ・歩行者優先の日」です。いわき東警察署管内では、交通指導取締りを強化し、いわき市小名浜野田地内 |
![]() |
POLICEメールふくしま [03/31 13:40:51]
交通事故を減らすためには交通教育が重要!今日は、6334(小学・中学・高校・大学)制が定められている教育基本法発布記念日!6334制の頭文字 |