パソコンの警告画面には注意?
2023/05/16 15:28:16
|
昨日、東白川郡内にお住まいの方から、パソコンの画面に「トロイの木馬(不正なウイルス)に感染しました」という警告が表示され、表示された電話番号に連絡したところ、パソコンを遠隔操作されたという相談を受けました。????
このような手口を警察では「サポート詐欺」と呼んでおりますが、パソコンのウイルスを除去する費用として電子マネーを購入すように要求し、お金をだまし取る詐欺です。 今回は、電子マネーとしてコンビニで「GooglePlayカード」を購入するように指示されました。 パソコンの画面に警告画面が表示された場合は、 ? 警告画面の指示に従わない ? 表示された電話番号に連絡しない ? 警告を無視してブラウザを終了させるかパソコンを再起動する などの対応をしてください。 それでも不安に感じる場合は、棚倉警察署(0247ー33ー0110?)に相談してください。 =========================== POLICEメールふくしま 配信元:棚倉警察署 情報種別:なりすまし詐欺情報 地域種別:棚倉警察署 =========================== ※このメールには返信できません ※情報提供は最寄りの警察署にお願いします ※警察本部からの情報は県内全域に配信されます ※登録情報の変更・配信停止はこちら http://uh28-cl.asp.cuenote.jp/c/dNyiaat61CjnnlbE |
スポンサーリンク
|
![]() |
POLICEメールふくしま [04/16 08:30:41]
大阪府警をかたり「あなたに出頭命令が出ている」などという不審電話がありました。電話番号は末尾が「0110」で警察署の番号を偽装しており、電話 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/15 17:05:19]
令和7年3月下旬、いわき市にお住まいの80歳代女性に警察官を名乗る者からあなたの口座情報が漏れているキャッシュカードを廃止して、暗証番号を変 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/15 16:57:55]
本日未明、福島市内において、職務質問により酒気帯び運転の被疑者を現行犯逮捕しました!!春の全国交通安全運動は本日までですが、福島警察署では明 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/15 16:28:57]
偶数月の15日を「なりすまし詐欺ゼロの日」として詐欺被害防止を呼びかけています。詐欺の手口は多様です。どんな手口があるのかを知って、いざ電話 |
![]() |
POLICEメールふくしま [04/15 15:19:27]
当署管内においてコンビニエンスストアをかたる不審な電話がありました。コンビニエンスストアをかたる者は「あなたのクレジットカードを持っている人 |