登山や山菜採りでの遭難事故に注意しましょう!
2025/05/02 12:01:11
|
登山・山菜採りシーズンを迎えています。
入山時には、次のことに注意しましょう。 (1)家族等に行き先を必ず告げて、複数名で入山しましょう。 (2)携帯電話を持ち、GPS機能を有効にしましょう。 (3)携帯電話の予備バッテリーを持っていきましょう。 (4)道に迷ったら来た道を戻り、見晴らしの良い場所で救助を要請しましょう。 (5)ヘルメットや命綱を使用しましょう。 (6)食料や水のほか、雨具や防寒具を準備しましょう。 (7)クマとの鉢合わせを防ぐため、クマ鈴、ホイッスル、ラジオ等を携行しましょう。 【インターネットでも登山届を受け付けています(山形県警ホームページ)】 https://www.pref.yamagata.jp/800020/kensei/police/procedures/tozan/tozan-todoke.html 山形市防災対策課 -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/yamagata-city/home ・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/yamagata-city/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
山形市メールマガジン [05/03 20:08:53]
こちらは山形市環境課です。5月3日(土)午後16時30分頃、大字柏倉地内(西山形コミュニティセンターから南西約3.4km付近)の山林でクマ1 |
![]() |
山形市メールマガジン [05/03 15:20:06]
こちらは山形市環境課です。クマの出没情報です。5月3日(土)午前10時00分頃、大字八森地内(観音橋から西約150m付近)の山林でクマ1頭が |
![]() |
山形市メールマガジン [05/02 12:01:11]
登山・山菜採りシーズンを迎えています。入山時には、次のことに注意しましょう。(1)家族等に行き先を必ず告げて、複数名で入山しましょう。(2) |
![]() |
山形市メールマガジン [04/27 11:30:06]
こちらは山形市環境課です。4月25日(金)午後6時00分頃、上山家町地内(鈴川ことぶき荘バス停から北東約250m付近)の雑木林でクマ1頭が目 |
![]() |
山形市メールマガジン [03/28 19:47:57]
山形県の山には大きな魅力があります。その一方で、山形県では毎年のように、山での遭難事故が発生しています。3月に入ってふもとは暖かい日も増えて |