指定河川洪水予報【J-ALERT情報】
2020/07/16 07:51:24
|
こちらは防災対策課です。
J−ALERTで受信した情報を提供します。 「指定河川洪水予報」 2020年07月16日07時50分 新庄河川事務所 山形地方気象台 発表 最上川中流氾濫注意情報 【警戒レベル2相当情報[洪水]】最上川中流では、氾濫注意水位に到達し、 今後、水位はさらに上昇する見込み 氾濫注意情報 対象地域 洪水注意報(発表) 山形県 <指定河川洪水予報> 主文 【警戒レベル2相当】最上川の大石田水位観測所(北村山郡大石田町)では、 16日07時20分頃に、「氾濫注意水位」に到達し、今後、水位はさらに上昇す る見込みです。洪水に関する情報に注意して下さい。 浸水想定地区 氾濫による浸水が想定される地区※ 受け持ち水位観測所 都道府県 市町村 詳細 大石田 山形県 大石田町 来迎寺 上宿 下宿 坂ノ上 上ノ原 黒滝 今宿 新町 川端 二丁目 東町 愛宕町 本町 佐田町 四日町 横町 緑町 桂木町 井出 豊田 川前 大浦 駒籠 鷹巣 西 畑 岩ヶ袋 海谷 大石田 山形県 村山市 土生田 堀内 山形県 大石田町 豊田 川前 大浦 駒籠 鷹巣 西畑 堀内 山形県 尾花沢市 名木沢 毒沢 堀内 山形県 舟形町 堀内 瀬脇 実栗屋 本堀内 太折 富田 堀内 山形県 大蔵村 烏川 白須賀 比良稲沢 作の巻 清水1 清水2 清水3 合海 堀内 山形県 新庄市 畑 本合海 堀内 山形県 戸沢村 金打坊 津谷 岩花 蔵岡 出舟 皿嶋 真柄 古口 山形県 戸沢村 古口 上台 猪之鼻 岩花 蔵岡 出舟 皿嶋 真柄 津谷 高屋 土湯 草薙 柏沢 岩ヶ袋 山形県 大石田町 岩ヶ袋 海谷 豊田 井出 桂木町 緑町 四日町 横町 佐田町 本町 愛宕町 二町 目 川端 新町 東町 長者原 山形県 舟形町 長者原 富田 雨量情報 多いところで1時間に10ミリの雨が降っています。 この雨は今後次第に弱まるでしょう。 流域 15日13時00分から16日7時20分までの流域平均雨量 16日7時20分から16日10時20分までの流域平均雨量の見込み 15日17時00分から16日7時20分までの流域平均雨量 16日7時20分から16日10時20分までの流域平均雨量の見込み 15日18時00分から16日7時20分までの流域平均雨量 16日7時20分から16日10時20分までの流域平均雨量の見込み 最上川上・中流域 流域平均雨量42ミリ 流域平均雨量1ミリ 流域平均雨量57ミリ 流域平均雨量2ミリ 流域平均雨量37ミリ 流域平均雨量0ミリ 水位・流量情報 観測所 現況 1時間後 2時間後 3時間後 大石田 水位13.83m レベル2 水位14.11m レベル2 水位14.33m レベル2 水位14.48m レベル2 堀内 水位4.13m レベル1 水位4.35m レベル1 水位4.54m レベル2 水位4.72m レベル2 古口 水位3.63m レベル1 水位3.88m レベル1 水位4.11m レベル1 水位4.26m レベル1 岩ヶ袋 水位1.27m レベル0 水位1.27m レベル0 水位1.19m レベル0 水位1.12m レベル0 長者原 水位0.34m レベル0 水位0.38m レベル0 水位0.36m レベル0 水位0.35m レベル0 問い合わせ先 連絡先 URI 水位関係 国土交通省 新庄河川事務所 調査課 0233-22-0262 http://www.river.go.jp/ 気象関係 気象庁 山形地方気象台 023-622-2262 https://www.jma.go.jp/ □■□■□■□■□■□■□■ 山形市防災対策課 □■□■□■□■□■□■□■ -- 登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。 ・ガラケーをご利用の方はこちらから。 https://m.sugumail.com/m/yamagata-city/home ・それ以外の方はこちらから。 https://plus.sugumail.com/usr/yamagata-city/home |
スポンサーリンク
|
![]() |
山形市メールマガジン [05/03 20:08:53]
こちらは山形市環境課です。5月3日(土)午後16時30分頃、大字柏倉地内(西山形コミュニティセンターから南西約3.4km付近)の山林でクマ1 |
![]() |
山形市メールマガジン [05/03 15:20:06]
こちらは山形市環境課です。クマの出没情報です。5月3日(土)午前10時00分頃、大字八森地内(観音橋から西約150m付近)の山林でクマ1頭が |
![]() |
山形市メールマガジン [05/02 12:01:11]
登山・山菜採りシーズンを迎えています。入山時には、次のことに注意しましょう。(1)家族等に行き先を必ず告げて、複数名で入山しましょう。(2) |
![]() |
山形市メールマガジン [04/27 11:30:06]
こちらは山形市環境課です。4月25日(金)午後6時00分頃、上山家町地内(鈴川ことぶき荘バス停から北東約250m付近)の雑木林でクマ1頭が目 |
![]() |
山形市メールマガジン [03/28 19:47:57]
山形県の山には大きな魅力があります。その一方で、山形県では毎年のように、山での遭難事故が発生しています。3月に入ってふもとは暖かい日も増えて |