[小坂町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.2438165)

パソコン版へ
スポンサーリンク

秋田県 - 小坂町メール配信サービス
公式サイト

農作業中のツキノワグマによる人身被害の防止について
2025/08/28 12:00:17
 こちらは小坂町役場農林班です。

 町内では親子グマの出没が相次いで報告されています。
 令和5年は秋にかけて出没が多くなりましたが、今年も同じようになると予想されています。
 秋田県より農作業中の人身被害の防止について注意喚起がありましたのでお知らせします。

【県内のクマの出没状況】
 春から目撃件数が多く、7月末現在のクマの目撃情報が2,300件を超えており、農作業中にクマに襲われる事故は8月25日時点で3件発生しています。

【農作業中の注意事項】
○クマは早朝や夕方に行動が活発化することから、この時間帯は特に警戒が必要です
○近くで目撃情報がある場合はできるだけ1人での作業を控えます
○クマ避けの鈴やラジオなど音の出るものを常に携帯し、人が近くにいることを知らせます
○車で移動する場合は降車前にクラクションを鳴らして警戒することも有効です
○痕跡を見つけた場合は農林班や警察に連絡してください
○秋田県のツキノワグマ等情報マップシステム「クマダス」をご活用ください

【被害防止対策】
○農作物や米ぬかなどクマが食べるものに、クマが接触できないように対策をとりましょう(堅牢な小屋にしまう、電気柵で囲うなど)
○車庫や物置、作業舎等の戸締まりや施錠を徹底しましょう
○早朝や夕方は避け、ほ場や作業舎等を巡回し、警戒にあたりましょう
○農地周辺のヤブは刈払い、見通しをよくしましょう

 ※詳しくは、美の国あきたネット「ツキノワグマ情報」をご覧ください。
  URL https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/23295

 クマの目撃や被害が確認されたとき、または対応に関するご相談等がありましたら、小坂町役場農林班(TEL 0186-29-3912)へご連絡ください。
スポンサーリンク

小坂町メール配信サービス の最新 (5件)

小坂町メール配信サービス
小坂町保健センターからのお知らせです。9月24日(水)に管理栄養士による栄養講座を開催します。試食提供や体組成測定、健康相談もありますので、
小坂町メール配信サービス
秋の全国交通安全運動が9月21日から30日まで実施されます。それに合わせて、小坂町でも交通安全啓発行事を下記の日程で実施します。【交通安全祈
小坂町メール配信サービス
近年、秋田県ではクマの出没や被害が発生しているものの、クマの生態や遭遇した際の対処などは、知らない人が多いかと思います。そこで、十和田ビジタ
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。町内で家庭菜園におけるツキノワグマの食害が頻発しています。現在、農林班が食害を確認している作物はナス、ピーマン
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。上向字雨池の民家の側にある畑にクマ(親1頭・子2頭)が継続的に出没しています。作物がある限りクマは何度も来ます
スポンサーリンク

秋田県のメールマガジン (19) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ