[小坂町メール配信サービス] 防災・防犯 (No.1120988)

パソコン版へ
スポンサーリンク
ドリル式 古文書講座
2019/06/24 10:00:03
昨年度に引き続き、古文書講座を開催します。講座では辞書の引き方、古文書の様式などから丁寧に説明します。
また、ドリルを活用するため受講生の皆さんそれぞれのペースやレベルに合わせて勉強できます。飲食OK、おしゃべりOK、受講生随時募集の楽しい講座です。ぜひ、ふるってご参加ください。

講師:郷土館学芸員、町史編さん協力員 関 友征 氏(第2回担当)
場所:小坂町交流センター・セパーム 研修室 13:30〜15:30
受講料:無料(第2回のみ資料代として300円徴収)
申込方法:随時募集/郷土館(TEL:0186-29-4726/月曜休館)に申し込みください。
開講日:以下のとおり。

第1回:6月29日(土)
第2回:7月27日(土)
第3回:8月24日(土)
第4回:9月28日(土)
第5回:10月26日(土)

※公民館等に配付したチラシの開講時間に誤りがありました。開講時間は以上のとおりです。受講希望される方はお間違えのないようお願いします。
スポンサーリンク

小坂町メール配信サービス の最新 (5件)

小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。本日、8時頃、東北自動車道下り小坂PAから東京方面に500mのところで体長約1mのクマが目撃されました。その後
小坂町メール配信サービス
こちらは、小坂町総務課です。今年は10月1日に、全国一斉の国勢調査が実施されます。町では、この調査で各世帯を訪問する調査員を募集しています。
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。本日、NHK総合夜7時30分から「きんよる秋田スペシャルなぜ町へ?秋田のクマ大調査」が放送されます。野生のツキ
小坂町メール配信サービス
「人生100年時代」のキーワードは体力向上!まずは知ってみましょう、自分の体力。簡単な運動を通じて、現在の自分の体力年齢を知れるチャンス!次
小坂町メール配信サービス
こちらは小坂町役場農林班です。本日、15時30分頃、みどりヶ丘公園付近で体長約80センチのクマが目撃されました。その後、クマは山の方へ去って
スポンサーリンク

秋田県のメールマガジン (19) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ