[みやぎセキュリティメール] 防災・防犯 (No.1419936)

パソコン版へ
スポンサーリンク
区役所職員を装う不審電話について(仙台市宮城野区)
2020/11/24 15:15:26
令和2年11月24日(火)午前10時ころ、仙台市宮城野区高砂地内のお宅の固定電話に、区役所職員を名乗る者から「還付金のハガキを送っています。」「どこの銀行の口座をお持ちですか」などという、還付金詐欺の予兆電話がかかってきました。
○ 県内では、自治体(市役所・区役所・役場)職員を装い「還付金があります。ATMでも手続きができます。」などと電話をよこし、ATMで送金手続をさせる還付金詐欺の予兆電話がかかってきています。
○ 携帯電話等を使用しながら、ATM操作をしている方に対して、注意喚起の声掛けをお願いします。


------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
http://*****/

仙台東警察署
スポンサーリンク

みやぎセキュリティメール の最新 (5件)

みやぎセキュリティメール
【日時】5月13日(火)午後3時ころ【場所】大野田5丁目地内の路上【被害者】下校途中の女子小学生【状況】すれ違いざまに男からカバンでランドセ
みやぎセキュリティメール
令和7年5月15日(木)午後1時20分、仙台市宮城野区に警察官を装うオレオレ詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、仙台市宮城野区
みやぎセキュリティメール
令和7年5月15日(木)午後1時、宮城郡松島町に警察官を装うオレオレ詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、宮城郡松島町内(松島字
みやぎセキュリティメール
令和7年5月15日(木)午後0時10分、大崎市に通信事業者を装う架空料金請求詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、大崎市内(鹿島
みやぎセキュリティメール
令和7年5月15日(木)午前11時30分、大崎市に通信事業者を装うオレオレ詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、大崎市鳴子温泉内
スポンサーリンク

宮城県のメールマガジン (21) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ