「アカウントID、パスワードの盗用」に対する注意喚起について
2019/08/08 10:52:19
|
インターネット上のサービスを利用する際に入力するアカウントIDとパスワードを「認証情報」と言います。この「認証情報」が盗まれ、悪用されるといった事件が後を絶ちません!
インターネット上の複数のサービスでパスワードを使い回していた場合、一つのサービスで用いるパスワードが盗まれると、そのサービスだけでなくほかのサービスも不正にアクセスされ、本人になりすます詐欺などに利用される危険性があります。 被害に遭わないためのポイントは以下の通りです。 ・パスワードの使い回しをしない ・安易に推測されてしまう生年月日や、単語、数字をパスワードに使用しない。 強固なパスワードをサービスごとに設定しましょう。 ------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ http://*****/ 組織犯罪対策課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
みやぎセキュリティメール [02/25 17:14:24]
2月25日(火)午後3時30分ころ、仙台市泉区南光台南1丁目地内に居住の方の携帯電話機に、警察官を装う男から「岡山県警の者です。あなたの押収 |
![]() |
みやぎセキュリティメール [02/25 16:35:13]
2月25日(火)午後0時30分ころ、角田市内にお住まいの方の携帯電話機に、警察官を装う男から「あなたの楽天カードが見つかりました。今から捜査 |
![]() |
みやぎセキュリティメール [02/25 16:22:30]
令和7年2月25日(火)午後4時、大崎市に携帯電話会社を装うオレオレ詐欺の特殊詐欺注意報を発令しました。内容は、本日、大崎市古川西館2丁目、 |
![]() |
みやぎセキュリティメール [02/25 15:48:18]
2月25日(火)午後1時ころ、角田市藤田字鹿野地内に居住の方の携帯電話機に、携帯電話会社を装う男から、「携帯電話があなたの名義で不正に契約さ |
![]() |
みやぎセキュリティメール [02/25 15:42:46]
2月25日(火)午前10時ころ、仙台市泉区高森4丁目地内のお宅の固定電話機に、息子を装う者から「喉にポリープができて、手術をした。お金が必要 |