特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話の発生と被害防止対策について
2017/04/14 18:08:38
|
本日、八戸市、三沢市において、特殊詐欺に発展するおそれのある不審電話を合計5件認知しています。
内容は以下のとおりです。 1 本日午前10時頃から午前11時頃にかけて、八戸市役所の職員をかたる男から 「書類を送付したけど、届いていませんか。」 「昨日が手続きの期限となるが、まだ手続をしていないか。」 「まだ間に合うので〇〇銀行で手続きをして欲しい。」 等と電話があったもの。【八戸市居住〜70代女性2名】 2 本日午前10時15分頃から午前11時20分頃にかけて、三沢市役所の職員をかたる男から 「年金の書類が届いていませんか。」 「健康保険税の払い戻しがあります。」 「〇〇銀行の口座はありますか。」 等と電話があった。 その後、〇〇銀行のタカセを名乗る男から電話があり、 「銀行では手続きができません。」 「操作の仕方を教えますから、コンビニのATMに行ってください。」 等と電話があったもの。【三沢市居住〜60代女性1名、70代男性2名】 ※ いずれも被害はありませんでした。 ----------------------- 電話の会話の中で「還付金」「ATM」「携帯電話」という言葉が出てきたら詐欺です。 市役所職員等が還付金があると言って、手続きのためにお金を振り込ませることはありません。 お金に絡む不審な電話がかかってきた場合は、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。 警察安全相談電話 #9110または017−735−9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [05/05 17:27:47]
令和7年5月5日、三沢市内居住のAさん宅に、〇三沢警察署員のサワニシを名乗る男1名〇上下黒色スーツ〇年齢30代前半くらい、体格?せ型〇白色マ |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/02 16:23:24]
令和7年1月27日、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、マッチングアプリを利用して「バイアンタム」と名乗る自称アメリカ人男性と知り |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/01 16:10:16]
〇発生月日、時間帯5月1日(木)午前7時台〇発生場所三沢市千代田町2丁目付近(路上)〇事案概要「だまれ、くそ。」と声を掛けしたもの。〇行為者 |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/01 11:45:16]
【ツキノワグマ出没注意報発令中!】〇クマに出会わないために・インターネット等でクマの出没情報を確認する・音を出しながら歩く・日の出や日没の前 |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/01 11:30:16]
毎年、山菜採りの遭難が発生しています。山に行く時は、次のことを守って遭難を防ぎましょう。【山に出かける前に】〇充電した携帯電話、食料、クマよ |