[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.410234)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

還付金等詐欺事件の発生について
2016/02/03 19:06:09
 青森市居住のA子さん(60歳代)方に、青森市役所のタナカを名乗る男から、

「健康保険料の過払い金があります」

「通知を出していますが届いていますか? 手続きは今日までです」

「後で、銀行の者から電話がいきます」

と電話がきた。その後、銀行員のオオシマと名乗る男から電話があり、

「手続きをするので、キャッシュカードと健康保険証を持ってATMへ行ってください」

と指示された。
 A子さんは携帯電話でオオシマに指示されるままATMを操作し、個人名義の銀行口座へ、合計約150万円を振り込んでだまし取られた。
 
−−−−−−−−−−−−−
 
 市役所や銀行から、このような電話をかけることは絶対にありません。

【還付金等詐欺のキーワード】
 「還付金」「ATM」「携帯電話」
 この言葉がそろったら、詐欺です!
 
 「還付金」と言われなくても、ATMで返金手続きを携帯電話で指示するものは詐欺です。

 お金に絡む不審な電話がかかってきても、一人で対応せず、家族、あるいは最寄りの警察署、交番・駐在所に相談してください。

警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年1月27日、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、マッチングアプリを利用して「バイアンタム」と名乗る自称アメリカ人男性と知り
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯5月1日(木)午前7時台〇発生場所三沢市千代田町2丁目付近(路上)〇事案概要「だまれ、くそ。」と声を掛けしたもの。〇行為者
青い森のセーフティネット
【ツキノワグマ出没注意報発令中!】〇クマに出会わないために・インターネット等でクマの出没情報を確認する・音を出しながら歩く・日の出や日没の前
青い森のセーフティネット
毎年、山菜採りの遭難が発生しています。山に行く時は、次のことを守って遭難を防ぎましょう。【山に出かける前に】〇充電した携帯電話、食料、クマよ
青い森のセーフティネット
毎年、山菜採りの遭難が発生しています。山に行く時は、次のことを守って遭難を防ぎましょう。【山に出かける前に】〇充電した携帯電話、食料、クマよ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ