[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.381219)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

還付金等詐欺事件の発生と未然防止対策について
2015/11/16 18:50:14
 A子さん(80代)方に、市役所職員を名乗る男から電話があり、「医療費の還付金があります。手続きのため、銀行の者から電話がいきます。」などと言われた。
 その後、銀行の職員を名乗る男から電話があり、「ATMで手続きをします。携帯電話とキャッシュカード、認印を持ってATMに行ってください。」などと言われたため、A子さんは還付金がもらえるものと思い、自宅近くのATMに行ったところ、銀行の職員を名乗る男から携帯電話に電話があり、「還付手続きをするので、ATMを操作してください。」などと言われた。
 A子さんは、男の言うとおり手続きをすれば医療費の還付金を受け取れるものと信用し、電話による指示どおりATMを操作したところ、結果として79万9,123円を個人名義の銀行口座に振り込みする操作をさせられ、お金をだまし取られた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
○「還付金があるのでATMに行け」は詐欺です。
○電話で「還付金があります」は詐欺です。
○市役所からこのような電話をかけることは絶対にありませんし、還付金手続きのためATMを操作させることはありません。
○このような電話があったら、ATMに行く前に最寄りの警察署や交番・駐在所に相談してください。

警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年6月23日、青森県内に居住するAさん(40歳代、男性)のスマートフォンに、Tiktokのダイレクトメッセージで、ユーザー名「@nip
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯6月30日(月)午後4時台○発生場所五所川原市みどり町4丁目付近(路上)○事案概要行為者から「送って行くよ。」等と声掛けさ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯6月30日(月)午後5時台○発生場所弘前市大字末広4丁目付近(路上)○事案概要行為者から追随されたもの○行為者30歳台男性
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯6月27日(金)午後2時台○発生場所八戸市田向4丁目付近(路上)○事案概要行為者から「家どこ?」と声掛けされたもの○行為者
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯6月28日(土)午後0時台〇発生場所青森市大字大矢沢字野田付近(公園)〇事案概要行為者から追いかけられたもの〇行為者年齢5
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ