[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.329570)

パソコン版へ
スポンサーリンク
医療費還付金詐欺事件の発生について
2015/08/05 12:04:01
 本年7月30日、青森市内のA男さん(70代)方に市役所職員を名乗る男から、

「青い封筒を送っているのですが、届いていませんか?医療費の還付金があるので支払うことができます。」

などと電話があり、その後、金融機関のスズキと名乗る男から、

「携帯電話を持っていますか?急いで近くにあるスーパーのATMに行ってください。銀行にあるATMでは還付手続きはできません。」

などという電話があった。
 
 A男さんはその話を信用して、自宅近くにあるスーパーのATMでスズキの電話による指示どおり手続きをした。
 
 後日、更にスズキから

「キャッシュカードの調子が悪いようなので、還付出来なかった。もう1度手続きしてほしい。」
「ATMの調子が悪くて手続きできない。」

などと言われて手続きを継続し、9回にわたり、合計約820万円を振り込み、だまし取られたもの。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 市役所などの職員を名乗り、「医療費や税金等が戻る」、「ATMで手続きが必要」というのは詐欺です。
 ATMで手続きする前に知人、家族、警察署、最寄りの交番に相談する等して絶対に一人で対応しないで下さい。

青森県警察相談電話 #9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯5月11日(日)午後4時台〇発生場所弘前市大字大町1丁目付近(公園)〇事案概要「こんにちわ。何年生?」などと声掛けされたも
青い森のセーフティネット
オンラインカジノによる賭博は犯罪です。海外運営サイトも日本国内からアクセスして賭博を行うと犯罪です。「賭博罪」は、50万円以下の罰金又は科料
青い森のセーフティネット
令和7年5月7日、青森県内に居住のAさん(30歳代女性)に警視庁の警察官を名乗る者から電話があり、「山口県警がマネーローンダリングの犯人を逮
青い森のセーフティネット
警察官をかたった詐欺が急増中!5月12日から31日の間、詐欺に遭わないための情報発信を強化します。
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯5月10日(土)午後5時台〇発生場所弘前市大字福田3丁目付近(路上)〇事案概要被害者の容姿をスマートフォン様で撮影されたも
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ