[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.301052)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

日本ボランティア協会を 名乗る不審電話について
2015/06/19 16:54:18
 青森県内の一般世帯に対して、日本ボランティア協会(または団体)のカトウを名乗る男から、

「インターネットでの500万円の送金ありがとうございます」

「ネパールの地震に500万円の寄付ありがとうございます」

との内容で、電話がかかってきています。

 青森市、弘前市、三沢市、むつ市で確認されていますが、いずれも心当たりがなく、寄付をした事実もない不審電話です。

 現在のところ、その不審電話から発展した特殊詐欺の発生は確認されておりませんが、十分注意してください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 寄付を名目に、トラブルに巻き込まれるような内容や、送金していないのに、送金したことになっていると強い口調で言われ、お金を要求される手口の詐欺もあります。

 不審な電話があった際は、現金を送る前に必ず、家族や友人、警察に相談してください。

警察安全相談電話 ♯9110または017-735-9110
青森県警察本部生活安全企画課 017-723-4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月25日(金)午前7時台○発生場所八戸市南白山台2丁目付近(路上)○事案概要「送って行くか。」等と声掛けされたもの。○行
青い森のセーフティネット
SNSを通じての投資話は詐欺!【概要】令和7年4月上旬、青森県内に居住するAさん(20歳代、女性)は、マッチングアプリ「ペアーズ」を介して自
青い森のセーフティネット
投資話で「必ず儲かる」は詐欺!【概要】令和6年11月下旬頃、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、インスタグラムを介して、自称韓国人
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月24日(木)午後3時台○発生場所十和田市東三番町付近(路上)○事案概要「君何年生?」等と声掛けしたもの○行為者30〜4
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月23日(水)午後4時台○発生場所むつ市山田町付近(公園)○事案概要鬼ごっこをしていた被害者の肩をトントン叩いたもの ○
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ