[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.297853)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

名義貸しを募る不審電話について
2015/06/12 17:44:19
 6月11日、A子さん(70代)宅にサンヨートラストのヒカワと名乗る男から、

「株式会社ネクストサイエンスラボのパンフレットが届いていませんか。そのパンフレットの中に入っている申込書を譲ってください。謝礼として110万円を払います」と電話があった。

 本日、再びヒカワから「名義貸しの同意が必要ですので、ネクストサイエンスラボに電話をして同意書を作ってください」等と電話があった。

 A子さんは不審に思い、家族と警察に相談し、被害には遭いませんでした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

○ 全国的に、パンフレットを送付した後に有名企業等の会社名を使い名義貸しを依頼し、次いで銀行協会や弁護士等を名乗る者が電話をかけて「名義貸しは違法です。解決するために現金を払ってください」等と言葉巧みに現金をだまし取る手口の特殊詐欺が発生しています。

「名義を貸してほしい」は詐欺!
「宅配便、レターパックで現金を送れ」は詐欺!

 不審な電話があった際は、現金を送る前に必ず、家族や友人、警察に相談してください。

警察安全相談電話 ♯9110または017-735-9110
青森県警察本部生活安全企画課 017-723-4211

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月25日(金)午前7時台○発生場所八戸市南白山台2丁目付近(路上)○事案概要「送って行くか。」等と声掛けされたもの。○行
青い森のセーフティネット
SNSを通じての投資話は詐欺!【概要】令和7年4月上旬、青森県内に居住するAさん(20歳代、女性)は、マッチングアプリ「ペアーズ」を介して自
青い森のセーフティネット
投資話で「必ず儲かる」は詐欺!【概要】令和6年11月下旬頃、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、インスタグラムを介して、自称韓国人
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月24日(木)午後3時台○発生場所十和田市東三番町付近(路上)○事案概要「君何年生?」等と声掛けしたもの○行為者30〜4
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯4月23日(水)午後4時台○発生場所むつ市山田町付近(公園)○事案概要鬼ごっこをしていた被害者の肩をトントン叩いたもの ○
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ