還付金詐欺名目の特殊 詐欺事件の発生について
2015/04/21 18:07:18
|
本日、A子さん(40代)の携帯電話に、市役所職員をかたる男から
「B男さん(A子さんの亡くなった父)名義で、還付金の手続きがされていない。これから取引銀行から連絡させます。」 と電話があり、その後、県内金融機関のお客さまサービスセンター職員をかたる男から 「税金対応ATMがあるコンビニで、税金還付の操作をしてもらいます。」 と電話があった。 A子さんは還付金を受けることができると思い、指定されたコンビニエンスストアで、犯人から携帯電話で指示されるままATMを操作し、神奈川県の金融機関の個人名義口座に現金約159万円を振込み、だましとられた。 −−−−−−−−− 「還付金があるので、ATMに行ってください」は詐欺! 「ATMで手続きが必要」は詐欺! ATMで操作をする前に、家族や警察に相談! 警察安全相談電話 017−735−9110または♯9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/08 14:14:17]
令和7年3月31日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る女性から「あなたの電話が犯罪グループに使われてい |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/07 17:19:09]
令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/04 17:18:43]
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:45:34]
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:40:34]
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が |