架空請求詐欺事件の発生 と未然防止対策について
2015/04/08 16:35:39
|
被害者の携帯電話に総務省指定調査機関を名乗る者からメールが届き、メールに記載されていた電話番号に電話したところ、調査機関のタミヤと名乗る男から、
「サイトの未払い料金があり、未払い料金と退会手数料金を払わなければ裁判になる。」 と言われた。その約一週間後再びタミヤから電話があり、 「ほかのサイトにも未払い料金がある。200万円払えば和解できる。」 などと言われたため、指示された東京都内の住所宛に現金を送った。その後もタミヤから現金を送るように指示され、2回にわたり、合計約290万円を騙し取られた。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ○インターネットの利用料や退会料、遅延金の名目で現金を騙し取る詐欺が発生しています。 ○「宅配便等で現金を送れ」は詐欺です。 ○一度払ってしまうと、次から次に請求がきます。 ○お金を用意する前に、知人、家族、警察署、最寄りの交番に相談するなどして、絶対に一人で対応しないでください。 青森県警察相談電話017−735−9110または#9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [05/05 17:27:47]
令和7年5月5日、三沢市内居住のAさん宅に、〇三沢警察署員のサワニシを名乗る男1名〇上下黒色スーツ〇年齢30代前半くらい、体格?せ型〇白色マ |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/02 16:23:24]
令和7年1月27日、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、マッチングアプリを利用して「バイアンタム」と名乗る自称アメリカ人男性と知り |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/01 16:10:16]
〇発生月日、時間帯5月1日(木)午前7時台〇発生場所三沢市千代田町2丁目付近(路上)〇事案概要「だまれ、くそ。」と声を掛けしたもの。〇行為者 |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/01 11:45:16]
【ツキノワグマ出没注意報発令中!】〇クマに出会わないために・インターネット等でクマの出没情報を確認する・音を出しながら歩く・日の出や日没の前 |
![]() |
青い森のセーフティネット [05/01 11:30:16]
毎年、山菜採りの遭難が発生しています。山に行く時は、次のことを守って遭難を防ぎましょう。【山に出かける前に】〇充電した携帯電話、食料、クマよ |