[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2351532)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森警察署で特殊詐欺を認知 
2025/04/08 14:14:17
 令和7年3月31日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る女性から「あなたの電話が犯罪グループに使われている。あなたの固定電話と携帯電話が使えなくなる。」などと言われた。次に、愛媛県松山警察署の金本誠を名乗る男性から電話があり、金本の指示でLINEのビデオ通話を開始すると、金本から、「ヤマダコウスケという主犯が犯罪で手に入れた金をあなたの口座に送ったと言っている。」などと言われた。翌4月1日、Aさんの名前が記載された逮捕状の写真がLINEで送られてきて、再び金本から電話があり、「あなたに逮捕状が出ています。」などと言われた。その後、金本の上司を名乗るカミヤリョウを名乗る男性も登場し、二人から「優先調査をして無罪を証明してほしい。紙幣の番号を調べれば、犯罪に加担していないかどうか分かる。200万円を振り込んでほしい。」などと言われ、Aさんは、カミヤから指定された口座に2回にわたり、現金合計200万円を振り込んだ。その後、警察に相談し、詐欺被害に気づいたもの。【被害額 現金合計200万円】
◆警察官や検事をかたり、「犯罪の共犯者の可能性があり、逮捕される。」などと言い、金銭を要求するのは詐欺。
◆電話等で現金を要求された際は、必ず警察、知人、家族に相談し、絶対に一人で対応しないでください。
青森警察署 017−723−0110
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和6年12月上旬頃、県内に居住するAさんは、韓国人男性を騙るTikTokアカウント「evan45504」を介して、LINEアカウント「??
青い森のセーフティネット
令和7年4月3日、青森県内に居住するAさん(80歳代、男性)のスマートフォンにNTTファイナンスのカワモトを名乗る男から電話があり、「バニラ
青い森のセーフティネット
本年4月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代・女性)が、スマートフォンでインスタグラムを見ていたところ、副業サイト広告が表示され、同広告
青い森のセーフティネット
本年4月23日頃、青森県内居住のAさん(60歳代・男性)のスマートフォンに、LINEアカウント「サポート窓口榊原綾子」から「あなたに当選金1
青い森のセーフティネット
〇クマに出会わないために・インターネットなどでクマの出没情報を確認する・音を出しながら歩く・日の出や日没の前後はなるべく山に入らない・クマの
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ