[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2330346)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森警察署でSNS型投資詐欺を認知
2025/02/25 15:25:43
 令和7年1月頃、青森県内に居住するAさん(30歳代・男性)は、インスタグラムに投稿されている暗号資産に関する広告に興味を抱き、LINEアカウント「TRADER」とやり取りしたところ「私はプロのブローカーで、大きな利益を得るソフトウェアの開発に成功した。」等と投資話を持ち掛けられた。
 Aさんは指示に従い暗号資産運用サイト「NOVABLOCKFX」のアカウントを開設し、暗号資産取引所「Bybit」で23万円分の暗号資産USDT(テザー)を購入し、相手から指定されたアドレスに送信したところ、その日のうちにサイト内で利益が発生したことから出金要請をしたが「アカウントのアップグレードが必要」等と言われ、46万円相当の暗号資産USDTを追加購入して相手から指定されたアドレスに送信した。
 しかし、出金できない上、更に暗号資産の追加送信を要求されたことから不審に思い、警察に相談し詐欺被害に気付いたもの。【被害額 時価総額69万円相当の暗号資産】
◆「必ず儲かる、絶対儲かる」投資はありません。このような話で投資を勧めるなら詐欺。必ず警察、知人、家族に相談してください。
    青森警察署 017−723−0110
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/#37n>e=:"!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B70$B:PBe!"=w@-!K
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/#27n2>h$kCK$+$iEEOC$,$"$j!"!V9q:]HH:a$G$"$J$?$N8}:B$KBg6b
青い森のセーフティネット
本年4月14日、青森県内に居住するAさん(30歳代・女性)のスマートフォンに、岐阜県警二課の「タケダ」を名乗る男から「特殊詐欺の被疑者ミヨシ
青い森のセーフティネット
令和7年1月11日、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)はインスタグラム閲覧中、株式投資の広告をクリックしたところ、LINEアカウント
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯4月14日(月)午前8時台〇発生場所弘前市大字富田町付近(路上)〇事案概要被害者のスカートをはたいたもの。〇行為者30歳台
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ