[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2221106)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森警察署でSNS型ロマンス詐欺を認知
2024/08/23 17:11:51
 令和6年7月末頃、青森県内居住のAさん(50歳代・女性)が、インスタグラムを介して、LINEアカウント「Spring」とやり取りするようになった。「Spring」は、自身を「伊藤」(男性)と名乗り、Aさんは、伊藤とやり取りを続ける内に好意を抱くようになった。その後、伊藤から「私は暗号資産投資をしているプロの投資家で、私はあなたを愛しています。私はあなたを助けます。利益を100%保証する。」等と暗号資産投資を勧められた。伊藤に投資専門サイト「coinweyau」というサイトを紹介され、運用資金として、指定された個人名義口座に現金10万円を振り込んだところ、1万5,000円の運用利益を得ることができた。その後、伊藤から「多く投資すれば高い利益を稼ぐことができる。」等と言われ、4回にわたり、指定された個人名義口座に現金合計177万円を振り込んだ。振込後、Aさんが投資専門サイト内のレート変動する画面が全く変動していないことに気が付き、サイト名をインターネットで検索したところ、詐欺サイトという書き込みを見つけ、詐欺被害に気が付いたもの。【被害額合計187万円】
◆SNSで知り合った面識のない者から、「愛している。」などと言われた後、投資を勧められたら詐欺。
◆お金の話は、絶対に一人で対応せず、家族や警察にすぐ相談してください。
 青森警察署 017−723−0110
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月14日(日)午後9時台○発生場所上北郡おいらせ町木崎付近(路上)○事案概要行為者から追随されたもの ○行為者20〜30
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月13日(土)午後4時台○発生場所上北郡おいらせ町鶉久保付近(路上)○事案概要行為者から「どこまで行くの?」等と声掛けさ
青い森のセーフティネット
令和7年8月20日頃、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)は、TikTokでLINEアカウント「長谷川」を使用する長谷川明俊と名乗る男と知
青い森のセーフティネット
本年9月4日、青森県内居住のAさん(50歳代、女性)方の固定電話に、携帯電話会社のヤマモトを名乗る男から電話があり「携帯料金の未払いがある。
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯9月13日(土)午後3時台○発生場所八戸市大字妙字大開付近(路上以外)○事案概要「知り合いになりましょう。」などと声を掛け
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ