少年の薬物乱用防止!
2024/07/08 11:11:46
|
昨年中、全国で大麻事犯により検挙された少年は1,222人で過去最多!
初めて大麻を使用した経緯は「誘われて」が約8割、動機は、「好奇心・興味本位」と「その場の雰囲気」が合わせて約8割でした。 大麻は、成長期にある少年の脳やメンタルヘルスに悪影響を与えます。 近年、違法薬物の売買にSNSが悪用されています。 SNSを通じた大麻販売の誘いや「荷物を受け取るだけで報酬」などのいわゆる闇バイトの募集には多くの危険が伴いますので、応じてはいけません。 誘われたら、はっきり、きっぱりと断りましょう。 話題を変え、その場から離れましょう。 一人で悩まず、少年サポートセンターか最寄りの警察に相談してください。 人身安全対策課 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [02/19 16:03:50]
県内在住のÅさん(30歳代・男性)の携帯電話に警察官を騙る不審電話がありました。相手は「警視庁二課のノグチ」と名乗り、「岡山県の事件について |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/18 17:33:41]
被害者(男性)はマッチングアプリペアーズを介して知り合ったLINEアカウント『青木由美』(女性)とやり取りをするうちに、青木に好意を抱き、青 |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/18 09:29:42]
令和6年9月頃、青森県内に居住するAさん(40歳代・男性)は、Facebookアカウント「TiNa」と名乗る香港在住の女性会社経営者からのメ |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/13 13:31:59]
「+」表示の電話番号で警視庁捜査二課の「河嶋進」を名乗る男から電話があり「あなたが詐欺グループの資金洗浄に加担している可能性があり、兵庫県警 |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/10 14:51:35]
令和6年12月上旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代・女性)は、オーダーメイド家具の会社を経営する韓国人男性をかたるInstagramアカウ |