青森警察署でSNS型投資詐欺を認知
2024/07/04 17:38:10
|
令和6年5月27日、青森県内に居住するAさん(20歳代・女性)がYouTubeを閲覧していた際、動画を見るだけで報酬がもらえるという内容の副業広告にアクセスしたところ、LINEアカウント「甘井」が友達追加され、同人からの指示で、動画のスクリーンショット画像を送信する作業を行い、数千円の報酬を得た。
その後「甘井」から「外国通貨を購入すれば利益が出ます。」などと投資を勧められ、指定された外国人名義の口座に現金合計18万円を振り込んだ。 翌日、出金手続しようとしたところ「甘井」から「利益を出金するため手数料が必要です。」などと言われ、指定された外国人名義の口座に現金15万円を振り込んだが、「甘井」から「出金手続に失敗した。次は出金手数料として120万円必要だ。」などと、再度手数料を要求されたため不審に思い、警察に相談し詐欺の被害に気が付いたもの。【被害額合計33万円】 ◆副業サイト広告やSNSアプリを通じて「必ず儲かる」などと投資を勧めてきたり、株式証券、外国為替、暗号資産取引などを勧め、運用資金、出金手続費用などの名目で指定口座にお金を振り込ませる手口は詐欺。 ◆お金がからむ話は一人で対応せず、必ず家族や警察等に相談してください。 青森警察署 017−723−0110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [02/19 16:03:50]
県内在住のÅさん(30歳代・男性)の携帯電話に警察官を騙る不審電話がありました。相手は「警視庁二課のノグチ」と名乗り、「岡山県の事件について |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/18 17:33:41]
被害者(男性)はマッチングアプリペアーズを介して知り合ったLINEアカウント『青木由美』(女性)とやり取りをするうちに、青木に好意を抱き、青 |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/18 09:29:42]
令和6年9月頃、青森県内に居住するAさん(40歳代・男性)は、Facebookアカウント「TiNa」と名乗る香港在住の女性会社経営者からのメ |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/13 13:31:59]
「+」表示の電話番号で警視庁捜査二課の「河嶋進」を名乗る男から電話があり「あなたが詐欺グループの資金洗浄に加担している可能性があり、兵庫県警 |
![]() |
青い森のセーフティネット [02/10 14:51:35]
令和6年12月上旬頃、青森県内居住のAさん(40歳代・女性)は、オーダーメイド家具の会社を経営する韓国人男性をかたるInstagramアカウ |