[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2176590)

パソコン版へ
スポンサーリンク
青森警察署でSNS型ロマンス投資詐欺を認知
2024/06/26 17:18:44
 令和6年4月1日、青森県内の居住するAさん(男性)は、利用していたFacebookを介して、自称台湾在住の宝石商の名乗る「Amy」というLINEアカウントとやり取りをし、親近感を抱くようになった。
 Aさんは、相手から「金の投資運用に興味はないか。指示通りに取引を行えば必ず儲かる。」等と投資を勧められ、金の取引会社「SMKS」のサイトを紹介された。
 Aさんは、相手の指示に従い、運用資金として合計294万円相当のビットコインを購入して、同会社のサイトに送金した。
 Aさんは、運用益が発生したため、出金手続きをすると「出金には税金がかかる。保証金して総資産の一割の支払ってもらう必要がある。」等と言われ、合計425万円相当のビットコインを購入して送金するも出金に応じてもらえず、警察に相談し被害に気がついたもの。【被害額合計719万円相当の暗号資産】
◆ SNSで知り合った者から「投資」を勧められても、一人で対応せず、家族や警察等に相談し、絶対に一人で対応しないでください。
 青森警察署 017−723−0110
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
本年3月下旬ころ、青森県内に居住するAさん(30歳代、男性)は出会い系サイトで知り合ったLINEアカウント「バター」から、別の出会い系サイト
青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#5G/(B11$B7n>e=:"!"@D?98)Fb$K5o=;$9$k#A$5$s!J(B50$B:PBe!"
青い森のセーフティネット
令和6年12月上旬頃、県内に居住するAさんは、韓国人男性を騙るTikTokアカウント「evan45504」を介して、LINEアカウント「??
青い森のセーフティネット
令和7年4月3日、青森県内に居住するAさん(80歳代、男性)のスマートフォンにNTTファイナンスのカワモトを名乗る男から電話があり、「バニラ
青い森のセーフティネット
本年4月17日頃、青森県内居住のAさん(50歳代・女性)が、スマートフォンでインスタグラムを見ていたところ、副業サイト広告が表示され、同広告
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ