[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2167293)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

十和田警察署管内で被害金額合計1,420万円のSNS型投資詐欺を認知
2024/06/12 11:33:35
 県内に居住するAさんは、インターネットを閲覧中、投資広告を見つけたことから、アクセスし、「新NISA交流グループ」というLINEグループに参加した。                          
 その後、投資の講師と名乗る者などから「グループのメンバーはみんな利益を上げている。」などと説明を受け、今度は投資アプリの担当者を紹介された。
 その後、Aさんはインターネットバンキングを利用し、アプリの担当者から指定された口座に計1,420万円を振り込んだ。
 しかし、後日、Aさんが投資で得た利益分のお金を引き出そうとしたところ、アプリの担当者から「お金を引き出すためには、さらにお金を振り込む必要がある。」などと言われたことから、不審に思い、警察に相談したことで詐欺の被害に気が付いたもの。
 ● 投資話において「必ず儲かる。」などと話して、投資を勧めてくる場合は詐欺の可能性があります。
 ● 不審に感じたときはすぐに家族や警察に相談してください。
 十和田警察署 0176−23−3195
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯3月28日(金)午前8時台○発生場所十和田市西二十二番町付近(路上)○事案概要車の運転手がジロジロ見てきたもの ○行為者年
青い森のセーフティネット
令和7年3月上旬頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)は、スマートフォンのゲームアプリに表示された「簡単に稼げる」という内容の広告に
青い森のセーフティネット
令和7年3月25日、青森県内居住のAさん(20歳代・男性)の携帯電話に「+」から始まり、下4桁が「0110」で終わる国際電話番号から電話があ
青い森のセーフティネット
令和7年3月15日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)の携帯電話に「+」から始まる電話番号から着信があり、日本年金機構「イシダ」を名乗る
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ