[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.2017404)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

なくそう、子供の性被害
2023/08/25 09:42:19
本年8月〜9月は、「こども・若者の性被害防止のための緊急啓発期間」です。 
期間中は、次の3つの観点から啓発活動を集中的に実施します。

 1 加害の抑止(刑法改正等の趣旨・内容等の周知徹底)
 2 相談窓口の周知
 3 こどもや若者への性犯罪・性暴力を見逃さない機運の醸成
  (第三者が被害に気付いたときの適切な対応、二次被害の防止等)

 詳しくは、内閣府HPをご覧ください。

 「少年サポートセンター」では、少年問題に関する専門職員である「少年補導職員」が少年の非行や犯罪被害に関する相談を受けています。
 まずは、青森少年サポートセンター新町センター(0120−58−7867)までお問い合わせください。  
                        
警察本部生活安全企画課
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年5月5日、三沢市内居住のAさん宅に、〇三沢警察署員のサワニシを名乗る男1名〇上下黒色スーツ〇年齢30代前半くらい、体格?せ型〇白色マ
青い森のセーフティネット
令和7年1月27日、青森県内に居住するAさん(30歳代、女性)は、マッチングアプリを利用して「バイアンタム」と名乗る自称アメリカ人男性と知り
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯5月1日(木)午前7時台〇発生場所三沢市千代田町2丁目付近(路上)〇事案概要「だまれ、くそ。」と声を掛けしたもの。〇行為者
青い森のセーフティネット
【ツキノワグマ出没注意報発令中!】〇クマに出会わないために・インターネット等でクマの出没情報を確認する・音を出しながら歩く・日の出や日没の前
青い森のセーフティネット
毎年、山菜採りの遭難が発生しています。山に行く時は、次のことを守って遭難を防ぎましょう。【山に出かける前に】〇充電した携帯電話、食料、クマよ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ