[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.195631)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

架空請求詐欺事件の発生について
2014/10/21 16:42:30
 本年10月15日ころ、A男さんの携帯電話に有料サイトの利用料督促のメールが届きました。

 A男さんに身に覚えはありませんでしたが、確認のためにメールに掲載の電話番号に電話をかけると、日本リサーチセンターの三木谷を名乗る男から

 「携帯電話のサイトに自動登録されています」
 「サイトの運営会社が民事訴訟を起こす準備をしています」
 「お金を払えば裁判を中止できます」

と言われました。

 A男さんは、お金さえ払えば裁判を回避できるものと思い、男に請求された19万4000円を宅配便で、東京都内の住所宛てに送付し、だましとられました。

−−−−−−−−−−−−
「宅配便・ゆうパックで現金送れ」は詐欺!
身に覚えのない「有料サイトの料金未払いの請求」は詐欺!
お金を送る前に、必ず相談!

青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
警察安全相談電話 017−735−9110または♯9110

スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
本年10月26日、青森県内居住のAさん(80歳代、男性)が自宅でパソコンを使っていたところ、突然、パソコンに警告画面が表示され、画面上にはマ
青い森のセーフティネット
本年10月26日、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)が自宅でパソコンを使っていたところ、急にパソコンの操作ができなくなり、画面に「Jac
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯10月27日(月)午後8時台〇発生場所青森市浪岡大字女鹿沢字東種本付近(路上)〇事案概要行為者に追従されたもの〇行為者20
青い森のセーフティネット
本年10月16日頃、青森県内居住のAさん(30歳代、女性)が、スマートフォンでTikTokLiteを見ていた際、「副業興味ある方」という広告
青い森のセーフティネット
10月27日午前7時45分ころ、青森市浪岡五本松地内の五本松児童館付近の道路を横断するツキノワグマの子グマの目撃情報がありました。子グマはそ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ