弘前警察署で架空料金請求詐欺を認知
2023/01/17 19:05:16
|
令和4年12月12日、青森県内に居住するAさんの携帯電話にNTTをかたるショートメールが届き、メールに記載された電話番号にかけたところ、NTTのオオタニと名乗る男、日本個人データ保護協会のハセガワと名乗る男から「アプリの利用料金19万9,600円が未払いになっている。」「あなたのスマートフォンがハッキングされ、ウイルスが漏れているので、被害を補償しないといけない。」などと言われた。Aさんは男らの話を信用し、計5回にわたり、合計260万円を指定された口座に振込入金し、現金をだまし取られたもの。
〇有料サイト利用の登録・退会、未納料金等の支払などの名目で、現金を振り込むように指示する電話やメールは詐欺の手口です。 〇一度要求に応えると、「保険料が必要になった。」「訴訟を起こされてる。」等とエスカレートしていきます。 〇現金を振り込む前に、家族、知人、警察に相談するなどして、絶対に一人で対応しないでください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/11 12:02:42]
警察官を名乗る者から電話があり、「あなたが捜査の対象になっています。」「警察の『メール110番』のアドレスに、あなたの身分証の写真を送ってく |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/11 10:03:41]
○発生月日、時間帯4月10日(木)午後4時台○発生場所むつ市本町付近(路上)○事案概要被害者の容姿をスマートフォンで撮影したもの。 ○行為者 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/10 09:53:34]
【概要】本年4月7日午後0時24分頃、青森県内に居住するAさん(20歳代・男性)が使用するスマートフォンに、+9から始まる電話番号から着信が |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/08 14:14:17]
令和7年3月31日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る女性から「あなたの電話が犯罪グループに使われてい |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/07 17:19:09]
令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗 |