ルールを守って楽しい夏休みを
2022/07/15 17:04:38
|
もうすぐ夏休み。
子供たちにとって楽しみな一方、気の緩みから喫煙・飲酒・深夜はいかいなどの不良行為に走ってしまったり、思わぬ犯罪被害に巻き込まれてしまうことも。 家庭や学校のルールを守り、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう。 「少年サポートセンター」は、非行や犯罪被害などの問題を抱えた少年の立ち直りを支援するための機関です。 少年問題の専門職員である「少年補導職員」が助言や面接指導、心のケアを継続的に行います。 一人で悩みを抱え込まずに、気軽な気持ちで相談してください。 青森県警察本部 生活安全企画課 017-723-4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/30 14:45:34]
本年4月25日午前9時頃、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)の自宅固定電話に、女性の声の自動音声で、「年金機構です。国民保険の還付金 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/30 13:31:34]
令和7年3月下旬頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)の携帯電話に、ドコモの社員を名乗る男から「あなた名義の電話番号が不正に使われて |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/28 10:23:17]
警察官が他の口座にお金を移すように指示することはありません!【概要】令和6年11月4日頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)の自宅固 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 17:13:43]
○発生月日、時間帯4月25日(金)午前7時台○発生場所八戸市南白山台2丁目付近(路上)○事案概要「送って行くか。」等と声掛けされたもの。○行 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 15:32:43]
SNSを通じての投資話は詐欺!【概要】令和7年4月上旬、青森県内に居住するAさん(20歳代、女性)は、マッチングアプリ「ペアーズ」を介して自 |