[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1407250)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森県警察 特殊詐欺警戒警報
2020/10/26 13:57:07
本日、八戸警察署において、特殊詐欺の発生を認知しました。

 本年7月8日、青森県内に居住するAさん(40歳代、女性)が株式の自動運用システムを提供するB社のホームページを見たところ、
「わずかな元本で確実に儲けることができる。」
「毎月数十万の配当を得られる。」
「元金は当社が負担」
などと記載していたことから利用登録をした。

 その後、AさんがB社に配当金の受け取りを申し込んだところ
「配当金の分配には3万9,000円が必要。」
「受け取るためのパスワードを教えるには30万円必要。」
などと言われ、指定された口座に合計33万9,000円を振り込みだまし取られたもの。

〇「必ず儲かります。」「元金は保証します。」は詐欺です。
〇お金に関する話は一人で対応せず、家族や知人、最寄りの警察署、交番、駐在所に相談してください。

警察安全相談電話 ♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
【概要】本年4月7日午後0時24分頃、青森県内に居住するAさん(20歳代・男性)が使用するスマートフォンに、+9から始まる電話番号から着信が
青い森のセーフティネット
令和7年3月31日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る女性から「あなたの電話が犯罪グループに使われてい
青い森のセーフティネット
令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗
青い森のセーフティネット
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ
青い森のセーフティネット
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ