青森県警察 特殊詐欺警戒警報
2020/09/09 16:31:43
|
本日、青森警察署管内で特殊詐欺被害を認知しました。
9月2日午前8時頃、青森県内に居住するAさん(80歳代、女性)の自宅電話に、金融機関職員のカンザキを名乗る男から 「通帳を新しくする必要があります。通帳を取りに行きます。」 などという電話があり、暗証番号を教えた。 同日、Aさん方に30歳代から40歳代くらいの男が訪ねてきたため、Aさんは訪ねてきた男に通帳1通を渡した。 その後、カンザキを名乗る男から 「新しい通帳を持っていきます。」 との電話があったものの、9月8日まで連絡がなく、金融機関に事情を説明したところ、通帳を回収した事実がないことが判明し、通帳をだまし取られたことに気づいたもの。 〇金融機関関係者が、電話や訪問により暗証番号を聞き出し、通帳やキャッシュカードを預かることはありません。 〇金融機関職員や警察官を名乗る者からの電話であっても、一旦電話を切り、最寄りの警察署または交番・駐在所に相談してください。 〇通帳やキャッシュカードを渡す前に、家族や知人、最寄りの警察署や交番・駐在所に相談するなどして、絶対に一人で対応しないでください。 警察安全相談電話 #9110または017−735−9110 青森県警察本部生活安全企画課 017-723-4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/08 14:14:17]
令和7年3月31日、青森県内居住のAさん(60歳代・女性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る女性から「あなたの電話が犯罪グループに使われてい |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/07 17:19:09]
令和6年12月12日、青森県内に居住するAさん(40歳代・女性)の携帯電話に、「+」から始まる電話番号で「NTTファイナンスのニッタ」を名乗 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/04 17:18:43]
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:45:34]
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/03 16:40:34]
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が |