[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1299207)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

警察官をかたる不審電話に注意!
2020/05/08 13:59:35
県内各地において、警察官をかたる不審電話が複数件確認されています。

 県警の警察官をかたり
「コロナの給付金の関係で詐欺をしていた犯人グループを捕まえた。」
「名簿に名前が載っている。」
「キャッシュカードはありますか。暗証番号を教えてください。」
などという不審電話が増加しています。

 このような不審電話は、口座の暗証番号を聞き出したうえ、通帳やキャッシュカードを預かるなどと言ってだまし取る詐欺に発展するおそれがあります。
 警察官が電話で個人情報や口座の暗証番号を聞くことはありません。
 また、キャッシュカード等を自宅に取りに行くこともありません。
 電話の相手が警察官を名乗っても、お金や通帳、キャッシュカードの話をしたらすぐに電話を切って、家族や警察、交番、駐在所に相談をしてください。


警察安全相談電話♯9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年9月2日、県内居住のAさんは、Instagramを介して、LINEアカウント「美山千夏」を使用する者とやりとりを開始した。美山から古
青い森のセーフティネット
本年10月26日、青森県内居住のAさん(80歳代、男性)が自宅でパソコンを使っていたところ、突然、パソコンに警告画面が表示され、画面上にはマ
青い森のセーフティネット
本年10月26日、青森県内居住のAさん(60歳代、男性)が自宅でパソコンを使っていたところ、急にパソコンの操作ができなくなり、画面に「Jac
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯10月27日(月)午後8時台〇発生場所青森市浪岡大字女鹿沢字東種本付近(路上)〇事案概要行為者に追従されたもの〇行為者20
青い森のセーフティネット
本年10月16日頃、青森県内居住のAさん(30歳代、女性)が、スマートフォンでTikTokLiteを見ていた際、「副業興味ある方」という広告
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ