[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1080143)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森県警察 特殊詐欺警戒警報
2019/03/28 18:46:16
七戸警察署において、特殊詐欺事件を認知しました。

 本年3月7日、青森県内居住のAさん(30歳代、女性)のスマートフォンに「ご利用料金のお支払い確認がとれておりません。」などと記載されたメッセージが送信されてきた。
 記載されていた電話番号に電話したところ、ネットサイバー協会をかたる男から「Aさんのスマートフォンから『セリア』というサイトにウイルスが感染し、サイトの管理者が訴えを起こしています。訴えを取り下げる費用として30万円が必要なので、電子マネーをコンビニで買って、その番号を教えてください。」などと言われたことから、Aさんは、県南地方のコンビニエンスストアで30万円分の電子マネーカードを購入し、そのカード番号を男に伝えた。
 その後も、ネットサイバー協会や神奈川県警などをかたる男から「違うサイトにもウイルス感染している。」「これ以上ウイルスを広めないための保険料が必要だ。」「あなたのウイルスで被害届が出ている。」「警察に捕まらないためには至急20万円が必要だ。」などと言われたことから、Aさんは、さらに県南のコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入しその番号を相手に伝え、合計120万円の電子マネーの利用権をだまし取られたもの。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 電子マネーを購入させた上で、電子マネーの番号を聞き出したり、サイトに入力させたりして、利用権をだまし取る架空請求詐欺が発生しています。
 購入する前に、家族・知人、警察署、最寄りの交番に相談するなどし、絶対に1人で対応しないでください。

警察安全相談電話#9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
$B!!NaOB#7G/#27n2>h$kCK$+$iEEOC$,$"$j!"!V9q:]HH:a$G$"$J$?$N8}:B$KBg6b
青い森のセーフティネット
本年4月14日、青森県内に居住するAさん(30歳代・女性)のスマートフォンに、岐阜県警二課の「タケダ」を名乗る男から「特殊詐欺の被疑者ミヨシ
青い森のセーフティネット
令和7年1月11日、青森県内に居住するAさん(50歳代、男性)はインスタグラム閲覧中、株式投資の広告をクリックしたところ、LINEアカウント
青い森のセーフティネット
〇発生月日、時間帯4月14日(月)午前8時台〇発生場所弘前市大字富田町付近(路上)〇事案概要被害者のスカートをはたいたもの。〇行為者30歳台
青い森のセーフティネット
本年3月上旬頃、青森県内居住のAさん(70歳代・男性)の自宅電話に、デジタル庁通信管理局の「長谷川浩二」を名乗る男から「あなたの携帯電話が不
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ