青森県警察 特殊詐欺警戒警報
2019/03/27 17:47:16
|
青森県内で、サイトをウイルス感染させたことに関する訴訟を取り下げるなどという名目でだまされる特殊詐欺が増加しています。
携帯電話に「サイト利用料金の支払い確認が取れない。」等というショートメールが届き、記載されていた電話番号に電話をかけると「あなたのスマートフォンがウイルスに感染している。そのせいで、○○というサイトがウイルス感染した。30万円払えば訴えを取り下げる。」等と言われ電子マネーの利用権をだまし取られる詐欺が増加しています。 犯人は被害者に コンビニで電子マネーを買わせて、その番号を聞き出す という方法を使っています。 電子マネーの番号を1度教えてしまえば、その後何回も電話が来てさらにお金を要求されるケースもあります。 不審なメールや電話で、「コンビニの電子マネーを買って、その番号を教えろ。」と言われたら、詐欺の可能性が高いので、必ず家族や警察に相談をして下さい。 周囲の方々とも情報を共有し、詐欺被害撲滅にご協力をよろしくお願いします。 警察安全相談電話#9110または017−735−9110 青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211 |
スポンサーリンク
|
![]() |
青い森のセーフティネット [04/30 14:45:34]
本年4月25日午前9時頃、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)の自宅固定電話に、女性の声の自動音声で、「年金機構です。国民保険の還付金 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/30 13:31:34]
令和7年3月下旬頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)の携帯電話に、ドコモの社員を名乗る男から「あなた名義の電話番号が不正に使われて |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/28 10:23:17]
警察官が他の口座にお金を移すように指示することはありません!【概要】令和6年11月4日頃、青森県内に居住するAさん(50歳代・女性)の自宅固 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 17:13:43]
○発生月日、時間帯4月25日(金)午前7時台○発生場所八戸市南白山台2丁目付近(路上)○事案概要「送って行くか。」等と声掛けされたもの。○行 |
![]() |
青い森のセーフティネット [04/25 15:32:43]
SNSを通じての投資話は詐欺!【概要】令和7年4月上旬、青森県内に居住するAさん(20歳代、女性)は、マッチングアプリ「ペアーズ」を介して自 |