[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1079513)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森県警察 特殊詐欺警戒警報
2019/03/27 13:29:17
弘前警察署管内において特殊詐欺事件を認知しました。

本年3月26日、青森県内居住のAさん(70歳代、女性)のスマートフォンに、「ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。Rakutenお客様センター迄ご連絡ください。」などと記載されたショートメールが送られてきた。
Aさんが、メールに記載されていた電話番号に電話をしたところ、ラクテンお客様センターのカノウと名乗る男に「未納料金が29万9,600円分ある。支払わなければ裁判になる。近くのコンビニで5万円分の電子マネーを購入して支払って下さい。」などと言われたため、津軽地方のコンビニエンスストアで電子マネー5万円分を購入し、前記カノウと名乗る男に電子マネー番号を教えて、その利用権をだまし取られたもの。

−−−−−−−−−−−−−−
電子マネーを購入させた上で、電子マネーの番号等を聞き出して、電子マネー利用権をだまし取る手口の架空請求詐欺が発生しています。
有料サイト利用の登録料金、退会料金、未納料金等の支払い名目で、電子マネーの番号を知らせるよう要求する電話やメールは詐欺の手口です。
購入する前に、家族・知人、警察署、最寄りの交番に相談するなどして、絶対に一人で対応しないで下さい。 
警察安全相談電話#9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課 017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
令和7年3月27日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)方の固定電話に、総務省職員を名乗る男性から「愛媛県のNTTドコモから多額の請求があ
青い森のセーフティネット
令和7年3月22日、青森県内居住のAさん(50歳代・男性)が、スマートフォンで「アバランチ」というサイトにアクセスし、18歳以上である旨のボ
青い森のセーフティネット
令和7年4月1日、青森県内居住のAさん(90歳代・男性)方の固定電話に、青森警察署生活安全課の「岡田信二」という警察官を名乗る男性から電話が
青い森のセーフティネット
令和7年2月27日、青森県内に居住するAさん(60歳代・女性)が経営する会社に、日信フィナンシャルサービスという法人から「融資許可通知書」な
青い森のセーフティネット
本年3月29日、青森県内に居住するAさん(40代・女性)のスマートフォンに、楽天カスタマーセンターの「ヤマオカ」を名乗る男から電話があり、「
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ