[青い森のセーフティネット] 防災・防犯 (No.1028798)

パソコン版へ
スポンサーリンク

青森県 - 青い森のセーフティネット
公式サイト

青森県警察 特殊詐欺警戒警報
2018/11/16 10:01:34
本年11月15日、弘前警察署管内において特殊詐欺事件を認知。内容は下記のとおりです。

被害者
青森県内居住Aさん(50歳代女性)

被害内容
本年11月13日、Aさんのスマートフォンに、「登録料金の未払いあります。本日ご連絡が頂けない場合、裁判の申し立てを開始します。アマゾンジャパン(株)」などと記載されたショートメールが送られてきた。
Aさんが、メールに記載された電話番号に電話をかけたところ、アマゾンのヤマモトと名乗る男から、「1年前に契約したサイト登録料金30万円が未納である。払わなければ裁判になるが、料金さえ払えば裁判は取り下げる。」などと言われ、コンビニエンスストアでウェブマネーを購入して支払うように指示されたため、津軽地方のコンビニエンスストアでウェブマネー30万円分を購入し、相手にウェブマネーのプリペイド番号を教えて、その利用権をだまし取られた。

−−−−−−−−−−−−−−−−
〇有料サイト利用の登録料金、退会料金、未納料金の支払いなどの名目で、電子マネーの番号を知らせるよう要求する電話やメールは詐欺の手口です。
〇一度要求に応えると、「契約が解除されていない。延滞金が発生している。このままでは裁判になる。」と要求がエスカレートしていきます。
〇購入する前に、家族・知人、警察署、最寄りの交番に相談するなどして、絶対に一人で対応しないで下さい。
警察安全相談電話#9110または017−735−9110
青森県警察本部生活安全企画課017−723−4211
スポンサーリンク

青い森のセーフティネット の最新 (5件)

青い森のセーフティネット
本年10月16日頃、青森県内居住のAさん(30歳代、女性)が、スマートフォンでTikTokLiteを見ていた際、「副業興味ある方」という広告
青い森のセーフティネット
10月27日午前7時45分ころ、青森市浪岡五本松地内の五本松児童館付近の道路を横断するツキノワグマの子グマの目撃情報がありました。子グマはそ
青い森のセーフティネット
本年10月23日、被害者(20歳代、男性)の携帯電話に「090」から始まる電話番号で京都府警伏見警察署刑事第一課の警察官を名乗る男から「マネ
青い森のセーフティネット
○発生月日、時間帯10月22日(水)午後3時台○発生場所八戸市白銀台2丁目付近(公園)○事案概要被害者を見つめながら、両手をポケットに入れて
青い森のセーフティネット
本年10月1日、被害者(30歳代、男性)が「オルカ」というチャットアプリ使用中に、青森県内在住の「なおみ」という女性にメッセージ送りました。
スポンサーリンク

青森県のメールマガジン (14) Today Yestaday

スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ