特殊詐欺に関する情報提供
2017/12/12 17:15:03
|
北海道より特殊詐欺の情報が入りました。 道内で続発しているオレオレ詐欺に関する情報提供です。 「自分には関係ない」と思わないで、十分注意してください。 【上川郡愛別町で発生した被害概要】 11月30日から12月5日、被害者宅に、息子を名乗る男から「体調が悪い。病院でカバンを置き引きされた。」等と予兆電話があった後、「仕事のトラブルでお金が必要だ。」と電話があり、自宅付近に来た『上司の息子を名乗る犯人』に合計3回にわたり現金850万円をだまし取られたもの。 【札幌市南区で発生した被害概要】 12月8日、被害者宅に金融機関職員や警察官を名乗る男から「あなたの口座からお金が引き出されそうになった。新しいキャッシュカードを作らなくてはならないので、これから取りに行く。」と電話が入った後、金融機関職員を名乗る男に通帳とキャッシュカードをだまし取られたもの。 【ポイント】 ・「体調が悪い」、「病院でカバンを盗まれた」、「上司の息子がお金を取りに行く」という手口が未だに使われているので、今後とも警戒をお願いします。 ・金融機関では、お客様のキャッシュカードを預かることはありません。 ・金融機関窓口での高額現金引き出し、解約手続きを行う高齢者等を見かけた際には、積極的な声掛けをしていただきますようお願いいたします。 ・犯人から、金融機関窓口では『リフォーム』、『墓・仏壇』、『車』等の費用と答えるように指示される場合もあります。 ★不審に思ったら、最寄の警察へ相談してください。★ 担当:町民生活課住民生活係 ▼登録変更 touroku@i.town.oketo.hokkaido.jp ▼登録解除 stop@i.town.oketo.hokkaido.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
情報メールおけと [03/26 09:30:07]
置戸駐在所より、警察の電話番号を悪用した詐欺についての注意喚起がありましたので、以下のとおりお知らせいたします。【警察に偽装した電話番号に注 |
![]() |
情報メールおけと [03/14 19:30:04]
置戸駐在所より、不審電話に関する注意喚起がありましたのでお知らせいたします。令和7年3月13日以降、北見警察署管内において、「NTT」や「N |
![]() |
情報メールおけと [02/24 15:32:56]
北海道防災情報システムをご利用いただきありがとうございます。この度、北海道防災情報システムの防災メール配信プログラムに障害が発生し、2月21 |
![]() |
情報メールおけと [02/13 08:55:03]
置戸町内において、不審な電話の相談が今月に入り相次いで発生しています。不審な電話では「2時間後に電話が使えなくなる」という自動音声ガイダンス |
![]() |
情報メールおけと [02/12 11:00:11]
令和07年02月12日11時00分消防庁発表これは、Jアラートのテストです。 |