特殊詐欺に関する情報提供
2017/07/20 17:52:18
|
北海道より特殊詐欺に関する情報が入りました。 札幌市等で続発したオレオレ詐欺及び還付金詐欺に関する情報提供です。 「自分には関係ない」と思わないで、十分注意してください。 【オレオレ詐欺の概要】 息子や孫をかたり「のどにポリープ」「会社の金が入ったカバンをなくした」という予兆電話や被害が、札幌市、苫小牧市、室蘭市、千歳市などで連日確認されており、7月12日には室蘭市で中学生の「受け子」(現金受取役)を逮捕したにもかかわらず、7月13日も、江別市内で5件の予兆電話が確認されたもの。 【ポイント】 ○7月12日に室蘭市で逮捕した中学生は、現金を受け取りにきたところで逮捕しております。すべて「手渡し型」ですので、予兆電話が続くということは、「受け子がまだ北海道内にいる」ということです。 ○金融機関窓口で高額現金引き出し、解約手続きを行う高齢者等を見かけた際には、積極的な声掛けをしていただきますよう、お願いいたします。 【還付金詐欺の概要】 市役所等をかたり「還付金がある」という予兆電話や被害が、札幌市、岩見沢市、旭川市、小樽市、伊達市、釧路市などで連日、確認されているもの。 【ポイント】 最近の還付金詐欺の犯人は、ほとんどが、「金融機関のATMは混んでいるからスーパーマーケットのATMに行ってください」などと指示してきます。スーパーマーケットにおいて、携帯電話で話しながらATMを操作する高齢者等を見かけた際には、警備員や設置場所付近で勤務される従業員などに知らせていただきますよう、お願いいたします。 不審に思ったら、最寄の警察へ相談してください。 担当:町民生活課住民生活係 |
スポンサーリンク
|
![]() |
情報メールおけと [04/20 10:00:07]
≪春の火災予防運動≫◎期間:4月20日(日)〜30日(水)〈11日間〉◎サイレンの吹鳴:4月20日と30日の午後8時に30秒間吹鳴します。春 |
![]() |
情報メールおけと [04/17 12:00:04]
置戸駐在所より、警察官をかたる不審電話が多発していることについての注意喚起がありましたので、以下のとおりお知らせいたします。【このような電話 |
![]() |
情報メールおけと [03/26 09:30:07]
置戸駐在所より、警察の電話番号を悪用した詐欺についての注意喚起がありましたので、以下のとおりお知らせいたします。【警察に偽装した電話番号に注 |
![]() |
情報メールおけと [03/14 19:30:04]
置戸駐在所より、不審電話に関する注意喚起がありましたのでお知らせいたします。令和7年3月13日以降、北見警察署管内において、「NTT」や「N |
![]() |
情報メールおけと [02/24 15:32:56]
北海道防災情報システムをご利用いただきありがとうございます。この度、北海道防災情報システムの防災メール配信プログラムに障害が発生し、2月21 |