★オンライン救命講習の実施について★
2020/06/01 10:00:04
|
《オンライン救命講習》
オンラインによる救命講習が下記の期間で実施可能となります。 ◎期間 6/5(金)〜8/31(月) ◎時間 平日は9時〜17時、土日祝祭日は要相談 ◎内容 30〜60分間でビデオ通話による質問形式の講習 ※普通救命講習の実技を除く講義部分(45分間)もしくは救命講習の重要性と身近な応急手当についての講習(30〜60分間)を行います。 ◎準備 ビデオ通話ができる環境(パソコンなど) ◎人数 2名〜20名程度のグループでの参加 ◎費用 無料(通信料は個人負担) 申込方法や詳しい内容・相談はお問い合わせください。 お問い合わせ 北見地区消防組合消防署置戸支署救急係 電話:0157-52-3103 本メールアドレスは配信専用のため、返信いただいても回答することはできません。 ▼登録変更: touroku@i.town.oketo.hokkaido.jp ▼登録解除: stop@i.town.oketo.hokkaido.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
情報メールおけと [03/26 09:30:07]
置戸駐在所より、警察の電話番号を悪用した詐欺についての注意喚起がありましたので、以下のとおりお知らせいたします。【警察に偽装した電話番号に注 |
![]() |
情報メールおけと [03/14 19:30:04]
置戸駐在所より、不審電話に関する注意喚起がありましたのでお知らせいたします。令和7年3月13日以降、北見警察署管内において、「NTT」や「N |
![]() |
情報メールおけと [02/24 15:32:56]
北海道防災情報システムをご利用いただきありがとうございます。この度、北海道防災情報システムの防災メール配信プログラムに障害が発生し、2月21 |
![]() |
情報メールおけと [02/13 08:55:03]
置戸町内において、不審な電話の相談が今月に入り相次いで発生しています。不審な電話では「2時間後に電話が使えなくなる」という自動音声ガイダンス |
![]() |
情報メールおけと [02/12 11:00:11]
令和07年02月12日11時00分消防庁発表これは、Jアラートのテストです。 |