不審メールについて
2018/07/31 10:23:44
|
最近、大手宅配業者をかたる不審メールの相談が急増しています。その手口は、携帯電話に送られてきたショートメールにインターネットサイトのURLが書かれていて、そのURLをクリックすると本物そっくりな偽のインターネットサイトに接続されてしまい、そのサイトで個人情報などが盗み取られる悪質なアプリがインストールされるというものです。寿都警察署管内に居住している方の携帯電話にも実際にメールが届いています。皆様も被害に遭わないよう、ちょっとでも何かおかしいと思った際には、ご家族、ご友人をはじめ警察に相談し、被害に遭わないよう注意しましょう。配信:寿都署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 11:50:14]
雪が解け、自転車を利用する機会が増える方も多いと思います。例年、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加する傾向にありま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 11:34:26]
雪解けがすすみ、自転車の利用機会の増加に伴い、自転車盗難被害も増える傾向にあります。皆さんの大切な自転車が盗まれない為に、・2種類の鍵で施錠 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 11:31:52]
本日午前7時30分頃、せたな町北檜山区兜野地区において熊1頭を目撃したとの通報がありました。警察では付近をパトロールしますが、熊を目撃した場 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 10:00:29]
改正戸籍法の施行に伴い、令和7年5月26日から戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加され、本籍地の市区町村から住民に対し、戸籍に記載する予定の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 07:08:06]
令和7年4月21日午前6時0分頃、紋別郡湧別町西芭露において、熊1頭が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づくことは |