詐欺のはがきに注意!!
2018/06/07 20:21:18
|
昨日北海道警察本部から、詐欺のはがきに注意を呼び掛けるメールを配信していますが、当署管内においても、同様に法務省をかたる『消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ』という詐欺のはがきが郵送されています。
はがきに記載の窓口に電話をすると「裁判の取り下げ費用」等の名目でお金をだまし取られてしまいます。犯人は、言葉巧みにお金を振り込ませようとしたり、宅急便等での支払いを指示してきますので、はがきに記載の電話番号等には電話をしないでください。 犯人は少しずつ内容を変えていますが、似たようなはがきは全て詐欺ですので、ご家族や友人等にも注意喚起をお願いします。 はがきが届いて詐欺かどうか迷ったときは、一人で決めず、必ず警察などに相談してください。 配信:千歳警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/17 11:37:12]
令和7年2月16日、深川警察署管内において、弁護士をかたる者からの詐欺メールを認知しました。【事案概要】昨年夏頃、深川警察署管内に居住の方の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/17 10:33:49]
本年2月16日、当署管内に居住する方が自宅に設置したパソコンで検索していたところ、突然パソコン画面にウイルス感染したことを知らせる画面が表示 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/17 10:00:33]
近年、「+」から始まる国際電話番号からの特殊詐欺被害が増加しています。海外からの電話に身に覚えがなければ、電話には出ない、かけ直さないように |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/17 08:19:01]
令和7年2月17日午前7時ころ、古宇郡泊村大字泊村にて、熊の足跡が発見されました。熊を目撃した場合は、危険ですので近づくことなくその場を離れ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/16 09:02:18]
2月15日北広島市内において、パソコンの画面に「IPアドレスが盗まれています」と表示され、画面に表示された0から始まる電話番号に電話したとこ |