声かけ事案の発生(美瑛町)
2018/05/11 16:20:51
|
5月8日午後4時45分ころ、美瑛町内で、徒歩で下校中の小学生の兄妹が、自転車で対向してきた見知らぬ男に「かわいいから写真撮ってあげようか。」と声をかけられる事案が発生しました。男の特徴は、年齢60歳くらい、身長170センチメートルくらい、体格は中肉、耳が見えるくらいの長さの黒色短髪で、黒色長袖上衣、黒色ズボンを着用し、カゴ付きの黒色自転車に乗っていました。不審者に遭遇した時、自分の身を守るため、不審者について行かない、大声を出して助けを求める、すぐにその場から逃げる、周りの大人に怖い目に遭ったことを知らせて助けを求めることについて、ご家庭での防犯指導をお願いします。●配信:旭川東警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 16:09:42]
令和7年4月3日、広尾町及び大樹町内に居住方のご自宅にNTT職員を名乗る男性から、「あなたの携帯電話が使えなくなる。名前や住所を教えてほしい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 15:55:14]
本年4月3日に当署管内に居住する方の携帯電話に「+」から始まる国際電話から電話があり、携帯会社を名乗る人物に携帯電話が不正利用されているとい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 15:33:53]
3月28日、手稲区内の住宅に総務省を名乗る男から「あなた名義の携帯電話から迷惑メールが発信されている」と電話があり、その後、警察官を名乗る男 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 13:53:14]
令和7年4月2日午前11時頃、八雲町内居住男性の携帯電話に対し、特定の電気通信事業者を名乗る者から携帯電話料金が未納であると電話が来たため、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 10:00:20]
子供が犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐための、防犯の合言葉『いかのおすし』を知っていますか?【いかない】【のらない】【おおごえをだす】【す |