保護シール付きの架空請求ハガキに注意!
2018/02/08 17:56:50
|
道内で「民事訴訟管理センター」等と名乗り、「訴状が出ている」「連絡がない場合は裁判になる」等という訴訟のハガキを送りつける詐欺が多発していますが、中には「情報保護シール」等と書かれたシールが貼られているものがあります。
保護シールを貼ることで、個人情報を保護するフリをし、本物の訴訟のお知らせであるかのように装っていますが、保護シールが貼ってあったとしても詐欺のハガキです! ハガキに書かれている電話番号には絶対に連絡しないで、必ず誰かに相談してください。 【配信:北見警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 17:30:46]
実在する警察署の電話番号を画面に表示させた上で、警察をかたり、詐欺に誘導する手口が急増しています。「あなたは捜査対象」などと警察が電話で伝え |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 15:59:29]
本年4月4日、紋別市内に宿泊中の方に、電気料金未払いにかかる架空請求のメールが届きました。メールに添付されたURLを起動すると、クレジットカ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 15:30:35]
ここ最近、実在する警察署の電話番号を画面に表示させて電話をかけ「あなたが捜査対象になっています。」などと不安をあおって、詐欺に誘導する手口が |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 14:45:57]
北海道も雪解けがすすみ、これから自転車を利用する機会が増える方も多いと思います。例年、自転車の利用機会の増加に伴い、自転車盗難も増える傾向に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/07 13:26:41]
札幌市内において、区役所や金融機関の職員を名乗る者から固定電話に「保険料の還付金がある。」「通帳とキャッシュカードを確認するため暗証番号を教 |