[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.822254)
架空請求詐欺の発生
2018/01/29 20:11:21
|
【発生日時】 平成29年10月10日頃から同年11月6日頃までの間 (平成30年1月27日届出) 【発生場所】 札幌市北区内 【状況】 札幌市北区内に居住する70歳代女性宅に、証券会社職員を名乗る男から 「あなたに鉄鋼会社の証券を買う権利があります」 「名義を貸してください」 などと電話がありました。 被害者の方は断りましたが、その後鉄鋼会社職員を名乗る男から 「あなたの名義貸しは犯罪です」 「迷惑料として1000万円ですが、まずは500万円支払ってください」 「100万円でもいいです」 などと電話がありました。 この話を信じた被害者の方は、札幌市北区内のコンビニエンスストアで、現金100万円を宅配便で東京都内に送付してしまいました。
◆電話で「●●の権利があります、名義を貸してください」は詐欺!◆ ◆身に覚えのない話やお金の請求を受けた場合は、すぐ家族の方や警察に相談!◆ ◆遠方に暮らす家族の方にも教えてあげてください!◆
配信:北警察署 警察相談ダイヤル#9110
|
スポンサーリンク
|
 |
令和7年5月24日午前10時8分頃、川上郡弟子屈町字美留和原野付近において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際は、絶対に近づくことなく、 |
 |
先日、当署管内に居住する方がSNSで知り合った相手から投資に関する副業をすすめられ、現金をだまし取られるという被害にあいました。全国的にこう |
 |
5月24日午前7時55分頃、函館市陣川町において、熊1頭の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから |
 |
5月22日、警察官を名乗る男らから被害者宅に「詐欺の被害者リストにあなたの名前がある」「被害届を出してください」「これから財務省の職員がお宅 |
 |
5月23日午後7時20分頃、北見市留辺蘂町泉の国道39号において、熊と思われる動物が道路を横断する状況が目撃されました。運転中に熊を見かけた |
北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday
91,466北海道:防災情報メール
40,057ほくとくん防犯メール New!
4,649通行止情報メール配信サービス
3,123函館市ANSINメール New!
2,445あんしんねっとびほろ New!
2,269メール@きたみ New!
1,605お知らせメール@あばしり New!
1,568稚内市防災情報メール配信サービス
1,282ほっとメール@しゃり New!
1,242防災・安心メールさろま
1,052えりも町防災情報配信メール
785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」
764歌志内市登録制メール
730石狩市メール配信サービス
473別海町まもメール
465名寄市メール情報配信サービス
443サポートメール@防災ゆうべつ
414浦幌町電子メール配信サービス
392中札内村メール配信
372お知らせメール@きよさと
369恵庭市メール配信サービス
338大空町メール配信サービス
241メール@もんべつ
223情報メールおけと
212中標津町緊急情報メール(キキボウ)
199南富良野町防災メール配信サービス
174ニセコそよかぜメール
151ささえねっと@つべつ
150ぼうさい西いぶり情報メール
145サポートメール@防災くんねっぷ
125苫前町メール配信サービス
107えんがる防災情報メール
63ほっとメール@さるふつ
62伊達市不審者情報メール
60士幌町防災メールシステム
49富良野市安全・安心メール
37吹雪の視界情報メール配信サービス
20ルスツコミュニティーメール
12京極町安全・安心メール
5岩見沢市メールサービス
1千歳市メール配信サービス
0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス
0釧路市防災メール配信サービス
0伊達市避難情報メール
0伊達市災害道路規制メール
0美唄市メール配信サービス
0めむろ安心メール
0湧別町防災メール
0留萌安心情報メールマガジン
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、
こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。