不審メールに関する相談が急増しています
2017/06/29 17:14:19
|
深川署管内に居住する方の携帯電話やスマートフォンに「有料動画閲覧の未納料金が発生しています、本日ご連絡なき場合、法的手続きに移行します」というショートメールが送信される事案が、6月中旬以降急増しています。このようなメールは架空請求の可能性があります。メールにある電話番号には、絶対に電話をかけないでください。また万が一かけてしまっても金銭の要求には応じないでください。【配信:深川警察署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 17:06:01]
3月下旬から4月下旬にかけて、栗山町・由仁町・長沼町・南幌町で、空き巣や住居侵入などの窃盗事件が連続発生しています。不在時はもちろん、在宅時 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 16:24:45]
令和7年5年1日から同年5月2日頃までの間に天塩郡幌延町字問寒別町内において、自宅敷地内に駐車していた車両内から、現金が盗まれる窃盗事件が発 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 16:22:52]
不審者に注意してください令和7年5月1日午後1時30分頃、江別市見晴台地区において、下校中の小学生3人に対して男が「車に乗っていかない?」と |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 16:12:19]
令和7年5月1日午前10時30分頃、富良野市内の小学校付近で不審者が出没しました。小学校のグラウンドで遊んでいた生徒に対し、個人情報を聞いた |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 16:01:31]
【被害者】旭川市内居住の30歳代女性【事案概要】令和7年4月6日、長野県の保険証関係の会社の職員を名のる男性から電話があり、「あなたの保険証 |