[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.656829)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

入浴時は「のぞき盗撮事案」に注意!
2017/05/30 12:30:12
昨年夏場の夜間に八雲町内では「のぞき盗撮事案」が連続的に発生しました。事案の共通点は、夏場の暑さのため、入浴時に浴室などの窓を開放状態にすることで、窓の隙間から、犯人にのぞかれたり、スマートフォンなどを差し入れられて盗撮被害に遭っていることです。防犯対策としては、
◎浴室の換気扇を回すなどして涼をとり、浴室の窓には鍵をかけカーテンなどを閉めておく
◎入浴前後の脱衣場の窓も浴室と同じ対策をとる
◎家の周囲に歩くと音が鳴る防犯砂利などを敷く
◎浴室窓付近に動きや熱を感知するセンサーライトや防犯カメラを設置する
などの方法が大変有効です。八雲警察署では夜間のパトロールを強化しています。スマホを片手に住宅街をうろつく不審者を発見した際は、迷わず警察に通報してください。(配信:八雲署)
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
8月6日、寿都郡黒松内町字北作開の一般住宅に、外国人風の男が侵入し、現金が盗まれるという窃盗事件が発生しました。外出する際はもとより、在宅中
ほくとくん防犯メール
最近、北海道内ではタイヤ盗難事件が多発しています。タイヤ盗難に限らず、外出時は●玄関ドアや窓は二重ロックをする●防犯カメラやセンサーライトを
ほくとくん防犯メール
北見市内に居住する50歳代の男性が、今年の5月にSNSを通じて知り合った女性と連絡を取り合ううち、通販サイトで個人出品する儲け話をもちかけら
ほくとくん防犯メール
8月7日午前5時0分頃、檜山郡江差町字田沢町付近で熊の足跡と農作物が食害に遭ったとの情報がありました。また、同日午前7時45分頃にも同じ場所
ほくとくん防犯メール
ニセ警察詐欺が増加しています。ニセ警察詐欺を見破るポイントとしては、●警察官がSNSで連絡することはない●警察官が警察手帳や逮捕状等の画像を
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,718北海道:防災情報メール  New! 41,482ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,190函館市ANSINメール  New! 2,513あんしんねっとびほろ  New! 2,285メール@きたみ 1,646お知らせメール@あばしり 1,570稚内市防災情報メール配信サービス 1,378ほっとメール@しゃり  New! 1,296防災・安心メールさろま  New! 1,052えりも町防災情報配信メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 778歌志内市登録制メール 762石狩市メール配信サービス 474名寄市メール情報配信サービス 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 421浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 381恵庭市メール配信サービス 372お知らせメール@きよさと 358大空町メール配信サービス 241メール@もんべつ 234情報メールおけと 220南富良野町防災メール配信サービス  New! 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 160ささえねっと@つべつ 150ぼうさい西いぶり情報メール 146サポートメール@防災くんねっぷ 137苫前町メール配信サービス 108えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ