株のトラブルを騙る特殊詐欺に注意
2017/05/11 11:21:18
|
5月10日、西警察署管内に居住する高齢者宅に息子を騙る者から「株の取引に失敗した。金を貸して欲しい。」旨の予兆電話がありました。今春までは「病院で財布や会社の書類が入った鞄をなくした。」等の内容が多かったところ、騙し文句を変え電話を掛けてきている状況が窺えます。還付金等詐欺が新たな手口として発生した時、背景に年金の記録流出問題がありました。特殊詐欺は、時流に即した手口が発生する傾向があります。不審な電話には十分注意するとともに、一人で判断せず、家族や警察に相談して下さい。配信:西警察署011−666−0110
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 18:05:58]
本日(4月25日)、留萌市内のお宅に不審な男が訪問する事案が発生しました。男は、「電気料金どうしてますか。」などと言ってきたほか、年齢を聞い |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 18:03:27]
当署管内で警察官や検察官を名乗る特殊詐欺の犯人からの予兆電話がありました。犯人は、「あなた名義の銀行口座を買ったという人がいる」「あなたの財 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 18:02:58]
令和7年4月10日午後11時3分頃、札幌市東区北12条東2丁目先路上付近で発生した不同意わいせつ事件については、昨日犯人を逮捕いたしました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 17:42:37]
本日、当署管内で総務省をかたる者から「あなたの電話が2時間後に使えなくなる」「手続きをするにはこの番号に電話して」などとだまそうとする電話が |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/25 17:24:00]
令和7年4月25日午後2時30分頃、二海郡八雲町旭丘付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近 |