特殊詐欺被害が多発しています!!
2017/05/10 14:46:51
|
5月8日、旭川市内において、市職員を名乗る男から「還付金があります。金融機関から電話があります。」などと還付金詐欺の予兆電話があった他、5月に入り、オレオレ詐欺の予兆電話や有料サイト未納料金名目で電子マネーを購入させる詐欺被害などが発生しています。
特殊詐欺被害は、高齢者に限らず、誰にでも起こり得ます。 心当たりのないお金を請求されるなど、不審な電話があった場合は、決して支払わずに警察や家族に相談して下さい。 また、ご家族や知人にも注意を呼び掛けるようお願いします。配信:士別警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 16:45:12]
令和7年3月28日、室蘭警察署管内にお住まいの方の固定電話に、NTTファイナンスを名乗る男から「NTTです。2時間後に電話が止まります。」と |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 14:27:16]
3月29日、区役所の職員を名乗る男から、手稲区内の住宅に「医療費の還付金の受け取りが3月末までである」との電話があり、自宅近くの銀行ATMに |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 14:26:55]
SNS上の動画共有サービスで、投資家のコメント欄の「投資が気になる人は一緒に勉強しましょう」などの投稿と共に添付されていたURLにアクセスし |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 12:49:05]
本年3月29日、留萌警察署管内の方の携帯電話に「+」から始まる番号から「2年分の電話料金が未納である。すぐに支払わないと電話が不通になる。」 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 11:30:27]
3月29日に倶知安町内において、自宅の固定電話に通信事業者を騙る者から電話がかかってきて、「あなたの個人情報が漏れている」、「警察に電話を替 |