春の地域安全運動について
2017/05/10 12:05:50
|
犯罪のない安全で安心して暮らせる地域社会を目指す運動として、5月11日から20日までの期間で春の地域安全運動が行われます。留萌警察署では、〇子供・女性の犯罪被害防止 〇特殊詐欺の被害防止 〇タイヤ盗難の被害防止の3点を運動重点として啓発活動に取り組みます。この運動を機に、皆さんも自主防犯活動の機運を高めて、犯罪のないまちづくりにご協力ください。配信:留萌署(0164−42−0110)
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 12:49:05]
本年3月29日、留萌警察署管内の方の携帯電話に「+」から始まる番号から「2年分の電話料金が未納である。すぐに支払わないと電話が不通になる。」 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 11:30:27]
3月29日に倶知安町内において、自宅の固定電話に通信事業者を騙る者から電話がかかってきて、「あなたの個人情報が漏れている」、「警察に電話を替 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 10:24:42]
ここ最近、実在する警察署の、本物の電話番号を画面に表示させて電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。警察から、あなたが捜査対象となっ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/31 10:00:17]
深夜に子供達が外出することは、犯罪被害に遇うきっかけになったり、非行に発展する等、様々な危険が伴います。「連絡が取れているから大丈夫」「GP |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/30 15:41:31]
令和7年3月14日の日中時間帯に岩見沢市内において、警察官を名乗る者から「口座は何があるのか。残高はいくらあるのか。裁判の関係でお金が必要だ |