楽しいGWを過ごすために〜空き巣編〜
2017/04/28 16:01:21
|
家を留守にする時間が多いゴールデンウィーク中は、特に空き巣などの侵入盗被害に注意しなくてはなりません。侵入盗の犯人の多くは、周りから見えにくい場所に設置されている窓を割って、室内に侵入します。侵入盗被害を防ぐためには、〇死角になる窓を中心に防犯フィルムを貼ったり、防犯ガラスに替える〇窓に衝撃が与えられると音が鳴るセンサーアラームを設置する〇センサーライトや防犯カメラを設置して防犯意識の高さを見せるなどの対策が効果的です。そして、外出の際は忘れず戸締りをしましょう。【厚別警察署011-896-0110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 16:17:37]
電力会社を名乗る者が来訪し、「電気料金が安くなります。」などと言った後、言葉巧みに家族構成などの個人情報を聞き出そうとする事案が発生していま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 16:17:06]
突然リフォーム業者を名乗る者が、家を訪問して来て、「屋根が壊れている。」「このままじゃ雨漏りしますよ。」などと不安をあおって不必要な工事を勧 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 15:00:26]
4月20日、倶知安町に住む方に対して、兵庫県警捜査一課の捜査員をかたる男から、「詐欺グループがあなたのカード情報を持っていた。」「あなたも共 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 14:03:50]
近年、手稲区内では自転車の盗難被害が急増しています。自転車を駐輪するときは、短時間であっても2つ以上の鍵をかけ、大切な自転車をまもりましょう |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 12:24:45]
4月23日午前6時30分頃、豊頃町湧洞付近で熊が目撃されました。現場付近では熊の出没に十分注意してください。配信:池田警察署配信解除はこちら |